トップQs
タイムライン
チャット
視点

2017年世界フィギュアスケート選手権

フィギュアスケート競技会 ウィキペディアから

2017年世界フィギュアスケート選手権
Remove ads

2017年世界フィギュアスケート選手権(2017ねんせかいフィギュアスケートせんしゅけん、英語: World Figure Skating Championships 2017)は2017年フィンランドで行われるフィギュアスケートの国際競技会。

概要 大会概要, 大会種 ...
Remove ads

概要

2016-2017年シーズン開催の世界フィギュアスケート選手権。シニアクラスの男女シングルペアアイスダンス種目が2017年3月29日から4月2日まで、フィンランドヘルシンキで開催され今回で107回目を迎える。フィンランドでの開催は1999年大会以来18年ぶりとなる。

本大会で平昌オリンピックおよび2018年世界選手権の出場枠が決定する。

男子シングルでは、羽生結弦がSP5位と大きく出遅れるが、フリーで自身の持つ歴代最高得点を更新し、2014年大会以来3年ぶりに世界王者に返り咲いた。更に世界選手権2度目の出場となった宇野昌磨がSP、FSともに自己ベストを大きく更新し、銀メダルを獲得、2014年大会以来となる日本勢のワンツーフィニッシュとなり、国外開催の大会では女子シングルも含め初の快挙となった。これにより、男子シングルで日本代表は3大会連続でオリンピックの最大出場枠3を獲得した。銅メダルは前回と同じく金博洋が獲得した。前回、世界選手権連覇のハビエル・フェルナンデスはSPで自己ベストを更新し首位に立つが、フリーで失速、トータルスコアは300点を越えたものの4位となり、表彰台を逃した。

女子シングルでは、エフゲニア・メドベージェワがFS、トータルスコアで自身の持つ歴代最高得点を更新し連覇、2位にはケイトリン・オズモンド、3位にはガブリエル・デールマンが入り、両者とも自身初の世界選手権のメダルを獲得した。世界選手権の女子シングルにおけるカナダ代表のメダル獲得は、2009年大会ジョアニー・ロシェット以来である。日本勢は今大会直前に宮原知子が怪我のため出場を辞退、本郷理華が代理で出場し三原舞依樋口新葉とともにオリンピック出場枠3を狙ったが、最終的に上位2選手の順位合計が16となり、ソルトレークシティオリンピック以来4大会ぶりにオリンピック出場枠が2枠となった。

ペア隋文静/韓聰組が初優勝、2010年大会以来となる中国組の優勝となった。アリオナ・サフチェンコ/ブリュノ・マッソ組が銀メダルを獲得。サフチェンコはイリーナ・ロドニナに並ぶ史上最多10個目のメダルを手にした。

アイスダンスでは4年ぶりの出場となったテッサ・ヴァーチュ/スコット・モイア組がSD、トータルスコアで歴代最高得点を叩き出し、3度目の優勝を果たした。2015年2016年大会組優勝のガブリエラ・パパダキス/ギヨーム・シゼロンは2位となり、3連覇を逃したが、FDでは歴代最高得点を更新。今大会はペアを除くすべての種目で歴代最高得点が記録された。

Remove ads

出場選手枠

前回大会の結果を受け、今大会において複数出場枠が与えられた国(地域)は、以下の通りである。

最低技術点

出場のために最低技術点が設定されており、当該シーズンと前シーズンの国際スケート連盟の主催する大会で、ショートプログラム(ショートダンス)とフリースケーティング(フリーダンス)の両方でクリアしていなければ出場ができない。

さらに見る 最低技術点, ショートプログラム(ショートダンス) ...

競技結果

各国メダル数

さらに見る 順, 国・地域 ...

詳細

男子シングル

Thumb
男子シングルメダリスト
  • ショートプログラム - 3月30日
  • フリースケーティング - 4月1日
さらに見る 順位, 名前 ...

女子シングル

Thumb
女子シングルメダリスト
  • ショートプログラム - 3月29日
  • フリースケーティング - 3月31日
さらに見る 順位, 名前 ...

ペア

Thumb
ペアメダリスト
  • ショートプログラム - 3月29日
  • フリースケーティング - 3月30日
さらに見る 順位, 名前 ...

アイスダンス

  • ショートダンス - 3月31日
    • パターンダンスパート : ミッドナイトブルース
    • クリエイティブパート : ブルースとスウィング、ヒップホップの中から選択
  • フリーダンス - 4月1日
さらに見る 順位, 名前 ...
Remove ads

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads