トップQs
タイムライン
チャット
視点
イワン・リュビチッチ
ウィキペディアから
Remove ads
イワン・リュビチッチ(Ivan Ljubičić, 1979年3月19日 - )は、クロアチアの男子プロテニス選手。ユーゴスラビア(現ボスニア・ヘルツェゴビナ)領のバニャ・ルカ出身。ATPランキング自己最高位はシングルス3位、ダブルス70位。ATPツアーでシングルス10勝を挙げた。身長193cm、体重86kg、右利き。
2005年度の男子テニス国別対抗戦・デビスカップで、同僚のマリオ・アンチッチとともに・デビスカップクロアチア代表を初優勝に導いた。マスターズ1000優勝1回準優勝3回、ATPワールドツアー・ファイナルに2度出場。
Remove ads
来歴
要約
視点
9歳からテニスを始め、13歳だった1992年の時にボスニア・ヘルツェゴビナを離れる。ジュニア時代には、1996年のウィンブルドン男子ジュニア部門で準優勝がある。1998年にプロ転向。1999年全米オープンで4大大会に初出場を果たす。2000年のシドニー五輪で、オリンピックのクロアチア代表選手として初出場を果たし、男子シングルスでグスタボ・クエルテンとの3回戦まで進出した。2004年のアテネ五輪で2度目の五輪代表選手になり、男子ダブルスでマリオ・アンチッチとペアを組んで銅メダルを獲得している。
2005年10月、リュビチッチはモゼール・オープンとエルステ・バンク・オープンで2週連続優勝を遂げ、ようやくテニスキャリアに弾みをつけた。同年末の12月2日から4日、デビスカップ2005決勝戦でクロアチアとスロバキアが対戦した。会場はスロバキアの首都ブラチスラヴァで行われたが、リュビチッチとマリオ・アンチッチのコンビが活躍し、「3勝2敗」でクロアチアにデ杯初優勝をもたらした。
リュビチッチはこれまで、4大大会では好成績に恵まれなかった。第7シードに選ばれた2006年全豪オープンでは、準々決勝でキプロスの新星マルコス・バグダティスに4-6, 2-6, 6-4, 6-3, 3-6のフルセットで敗れてしまう。バグダティスには前年の2005年全豪オープン2回戦で初対戦した時も敗れており、同じ大会で2年連続の苦杯をなめることになった。同年の全仏オープンでは第4シードに選ばれ、自己最高成績となるベスト4進出を果たしたが、初めての準決勝で大会前年優勝者のラファエル・ナダルに4-6, 2-6, 6-7のストレートで完敗した。2006年度は、チェンナイ・オープンとザグレブ・インドアで優勝があり、エルステ・バンク・オープンの連覇も含めて年間3勝を挙げた。
2007年1月、リュビチッチは年頭のカタール・エクソンモービル・オープン優勝でツアー通算7勝目を挙げたが、第4シードに選ばれた全豪オープンでは1回戦で2004年アテネ五輪の男子シングルス銀メダリスト、マーディ・フィッシュに敗れた。
2009年全米オープン男子ダブルスで6年ぶり2度目のベスト8進出があった。パートナーはミカエル・ロドラで、第4シードのマヘシュ・ブパシ/マーク・ノールズ組に4-6, 6-4, 6-7(4)で敗れた。11月の南フランス・オープンではミカエル・ロドラを7–5, 6–3で破り2007年6月のオーディナ・オープン以来2年半ぶりのツアー9勝目を挙げた。
2010年3月のBNPパリバ・オープンでは、準決勝でラファエル・ナダルを3-6, 6-4, 7-6で、決勝でアンディ・ロディックを7–6(3), 7–6(5)で破り初のマスターズ1000のタイトルを獲得。通算シングルス10勝目となりこの優勝が最後の優勝となった。
リュビチッチは2012年4月のモンテカルロ・マスターズ1回戦で、クロアチアの後輩のイワン・ドディグに0–6, 3–6で敗れた試合を最後に現役を引退した[1]。
リュビチッチは2013年から2015年までカナダのミロシュ・ラオニッチのコーチを務めていた。2016年よりロジャー・フェデラーのコーチに就任。
Remove ads
ATPツアー決勝進出結果
シングルス: 24回 (10勝14敗)
|
|
ダブルス: 4回 (0勝4敗)
Remove ads
成績
4大大会シングルス
- 略語の説明
W | F | SF | QF | #R | RR | Q# | LQ | A | Z# | PO | G | S | B | NMS | P | NH |
W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.
大会最高成績
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads