トップQs
タイムライン
チャット
視点
ウーピー・ゴールドバーグ
アメリカの女優、歌手 ウィキペディアから
Remove ads
ウーピー・ゴールドバーグ(Whoopi Goldberg[2], 本名:Caryn Elaine Johnson, 1955年11月13日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク出身の女優、コメディエンヌ、歌手。エミー賞、グラミー賞、オスカー(アカデミー賞)、トニー賞の4つの賞をすべて受賞した人物(EGOT)である。
![]() | この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2022年2月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
Remove ads
経歴
ニューヨーク大学卒業。『スタートレック』に登場する黒人士官ウフーラを演じたニシェル・ニコルズに強く影響されて女優を志した。放映当時、黒人かつ女性がSFのTVシリーズのレギュラーを、しかも軍隊(に準じる組織)の士官を演じることは極めて異例であり、ウフーラは多くのアメリカ黒人女性に大きな希望を与えたという。その経緯から、SFドラマ『新スタートレック』シリーズに、本人の希望もあって「ガイナン」役で準レギュラー出演を果たしている。
8歳の頃にニューヨークにあるハドソン・ギルドの劇場で演劇デビュー[1]。1975年にサンディエゴに移住していくつかの舞台に出演。1980年代初頭にサンフランシスコ・ベイエリアに移住してバークレーの前衛劇団「Blake Street Hawkeyes 」に参加[1]。その後、スタンダップ・コメディの舞台やテレビにも出るようになった。
1984年の「The Spook Show」公演が注目を浴びる。同公演の録音で第28回グラミー賞最優秀コメディ・アルバム賞受賞[3]。
当時のステージネームは"Whoopi Cusion(ブーブークッション)"であり、現在の芸名はこの頃の名残である。ゴールドバーグというドイツ系ユダヤ人の苗字を名乗ったのは、母がジョンソンという苗字をスターになるには「充分にユダヤ的」でないと考えたためであるという[4]。
サンフランシスコの舞台に立っていたところを『カラーパープル』の原作者アリス・ウォーカーに見いだされ、1985年に制作された映画版の主役としてデビューした。
1990年度公開の映画『ゴースト/ニューヨークの幻』での演技でアカデミー助演女優賞を受賞し、1992年に主演したコメディ映画『天使にラブ・ソングを…』が半年に及ぶロングランを記録したことで世界的に有名になった。
2007年、ゲスト出演したCNN『ラリー・キング・ライブ』にて、女優を引退しトークショー等の司会に専念すると宣言[5]。現在は朝のラジオ番組『Wake Up With Whoopi』でメインを務め、2007年9月からはアメリカ・ABCのトーク番組『The View』の共同ホストの一人となっている。
2017年、ウォルト・ディズニー・カンパニーに対して多大な貢献を果たした人物に授与される「ディズニー・レジェンド」を授与された。
Remove ads
その他
女性として初めてアカデミー賞授賞式の司会を務めた(その後も数回、司会を務めている)。
テレビ司会者としては、辛口コメントや女性の悩みを奔放に話す豪快な切り口で知られる。
私生活では、3度の結婚歴がある。最初の結婚で一人娘で俳優のアレックス・マーティン(1973年-)をもうけている[6]。俳優のテッド・ダンソンやフランク・ランジェラと交際していた時もあった。
学習障害の一種、字を書くことに障害が出るディスグラフィア(書字表出障害)を持っていることを明らかにした。
ビートルズのファンであり、ドキュメンタリー映画『ザ・ビートルズ〜EIGHT DAYS A WEEK - The Touring Years』にも活動当時を知るファンの1人として出演し、彼らの『エド・サリヴァン・ショー』初出演で初めて目撃した時の印象や、母親にサプライズでシェイ・スタジアム公演に連れて行ってもらったエピソードなどをインタビューで答えている。
ホロコースト発言
2022年1月31日、ウーピーは自身が司会を務めている番組『ザ・ビュー』において、「ホロコーストは人種問題ではない。別の人間に対する非人道的な行いだ」「これは白人が白人にやっていること」などと発言。歴史的事実に反するとして、ユダヤ系の団体などが強く反発していた[7][8][9]。
ウーピーは2022年2月1日放送の同番組の冒頭において、「ヒトラーとナチスは、ユダヤ人を劣った人種とみなしていたため、実際には人種をめぐるものだった」と謝罪したが、番組を制作しているABCニュース社長のキム・ゴドウィンは「彼女に発言の影響について深く考え、学ぶことを求めた」として、2週間の出演停止処分にしたことをTwitterにて明らかにした[7][9][10]。
Remove ads
主な出演作品
映画
テレビシリーズ
ラジオ
- Wake Up With Whoopi(2006年8月放送開始、アメリカ主要都市のFMステーション16局で放送)
CM
- 森永製菓・ハイチュウ
Remove ads
日本語吹き替え
主に担当しているのは、以下の二人である。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads