トップQs
タイムライン
チャット
視点

エルマー・フリック

アメリカ合衆国の野球選手 (1876-1971) ウィキペディアから

エルマー・フリック
Remove ads

エルマー・ハリソン・フリック(Elmer Harrison Flick、1876年1月11日 - 1971年1月9日) は、アメリカ合衆国オハイオ州ベッドフォード出身のプロ野球選手外野手)。右投げ左打ち。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

経歴

1898年フィリーズに入団。それまで外野のレギュラーであったサム・トンプソンが負傷で出場できなくなった穴埋めとして、フィリーズの外野を任される。フリックは打率.302、81打点、三塁打13本と活躍し、「フィリーズで最も有望な若手の一人」と賞賛される。1900年にはリーグ最多の110打点を上げ、打率.367を記録した。

フィリーズには1901年まで在籍し、翌1902年に創設して間もないアメリカンリーグへ移り、同じフィラデルフィアを本拠地にしたアスレチックスに所属する。ところがフィリーズが、州の裁判所命令をたてにこの移籍の無効を訴え、結局アスレチックスでは11試合にしか出場できず、チームメイトだったナップ・ラジョイらと共にクリーブランド・ナップスと再契約することになった。

以後引退する1910年まで、ナップスの外野として活躍する。1904年と1906年に盗塁王となり、1905年には首位打者を獲得する。この年のフリックの打率は.308で、これは後年、1968年にカール・ヤストレムスキーが首位打者になった時の打率(.301) に次ぐ、リーグ史上2番目の低さだった。また1905年から3年続けてリーグ最多の三塁打を放っている。1907年のオフには、当時21歳だったタイ・カッブとのトレードの話が持ち上がったものの、これを球団が断ったほどの活躍ぶりだった。

ところが1908年にフリックは胃炎を患い、同年以降はフルシーズンでの出場ができなくなってしまった。1910年を最後にメジャーから降格、以後2年間マイナーリーグでプレーした後引退した。

1963年にベテランズ委員会によりアメリカ野球殿堂入り選手に選出された。1971年にオハイオ州で死去。

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...
  • 「-」は公式記録なし。
  • 太字はリーグ1位。

タイトル 

Remove ads

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads