トップQs
タイムライン
チャット
視点
オリンピックのイラン選手団
ウィキペディアから
Remove ads
オリンピックのイラン選手団(オリンピックのイランせんしゅだん)は、王朝時代およびイラン・イスラーム共和国のオリンピック選手団。イラン選手団はガージャール朝時代の1900年パリオリンピックに1人が参加したことに始まる。これ以降一時参加が途絶えたが、第二次世界大戦の後、パフラヴィー朝が国内統治権を回復した1948年ロンドンオリンピックから再び参加が始まり、1956年コルチナ・ダンペッツオオリンピックでは冬季オリンピックへも初参加を果たした。
イラン革命を経て1979年に成立したイラン・イスラム共和国はアメリカ合衆国と激しく対立し、さらにソビエト連邦との関係も悪かったため、両国で行われた1980年モスクワオリンピックと1984年ロサンゼルスオリンピックはボイコットしたが、1988年ソウルオリンピックからは復帰し、その後も継続して参加している。
Remove ads
概要
これまで最も多くメダルを獲得した夏季オリンピックは、2012年ロンドンオリンピックの13個、また最も多くのメダルを獲得した夏季オリンピック競技はレスリングの55個である。ただし、冬季オリンピックでのメダル獲得はまだない。
また、合計88個のメダルのうち、85個までが男子競技で獲得している。2016年リオデジャネイロオリンピックではテコンドーの女子57キロ級でキミア・アリザデが3位となり、イラン史上初となる女子競技でのメダルを獲得したが、2020年1月に自国の政治体制を批判して国外へ亡命し、2021年に開催された2020年東京オリンピックでは難民選手団の一員として参加した(4位入賞)。
IOC加盟以来、長らくイラン(Iran、IOCコードはIRN)の名で参加していたが、1979年のイラン革命後、選手団の名称は公式国名のイラン・イスラム共和国(Islamic Republic of Iran)となり、IOCコードも1992年バルセロナオリンピックからIRIに改められた。
Remove ads
メダル獲得数一覧


→「近代オリンピックでの国・地域別メダル総獲得数一覧」も参照
夏季オリンピック
冬季オリンピック
夏季オリンピック競技別
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads