トップQs
タイムライン
チャット
視点

オリンピックの北マケドニア選手団

ウィキペディアから

オリンピックの北マケドニア選手団
Remove ads

オリンピックの北マケドニア選手団(オリンピックのきたマケドニアくせんしゅだん)は、かつてユーゴスラビアを構成し、1991年9月に独立を果たした北マケドニアのオリンピック選手団。北マケドニア選手団は1996年アトランタオリンピックから参加し、冬季オリンピック1998年長野オリンピックから参加した。独立の1991年以前にはユーゴスラビアを構成する共和国の一部として1988年ソウルオリンピックまで参加していた経緯がある。

概要
Remove ads

概要

北マケドニアは1991年に独立を果たしたが、ギリシャとの間で「マケドニア」という国名および国旗を巡る論争に発展して経済封鎖された経緯もあり、同時期に独立したクロアチアスロベニアに比べオリンピック参加は遅れた。前述の経緯もあることから、日本においては2018年平昌オリンピックまではマケドニア・旧ユーゴスラビア共和国(英語: The Former Yugoslav Republic of Macedonia、略称: FYROM)と紹介されていたが、2019年にギリシャとの合意がなされ日本における名称も「北マケドニア」となった[1]

これまで夏季オリンピックで獲得したメダルは、2000年シドニーオリンピックレスリングモガメド・イブラギモフが獲得した銅メダル1個と、2020年東京オリンピックテコンドーデヤン・ゲオルギエフスキ英語版マケドニア語版が獲得した銀メダル1個の計2個である。一方冬季オリンピックでのメダル獲得はまだない。

Remove ads

メダル獲得数一覧

夏季オリンピック

さらに見る 大会名, 計 ...

冬季オリンピック

さらに見る 大会名, 計 ...

夏季オリンピック競技別

さらに見る 競技, 金 ...
Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads