トップQs
タイムライン
チャット
視点

ゴー宣道場

ウィキペディアから

Remove ads

ゴー宣道場(ゴーせんどうじょう)は、漫画家小林よしのりが主催する「道場」(シンポジウム)。

2023年12月より、アルファベット表記を交えたゴー宣DOJOに改名した。

概要

  • 2010年4月11日、小林よしのり・堀辺正史高森明勅宮城能彦笹幸恵の5人で第1回が開催された[1]
  • 身を修め、現場で戦う覚悟をつくる公論の場」を道場開設の主旨とし、日本社会における公論の形成をその主眼目標としている。
  • 二部構成となっており、第一部では後述する師範、あるいはゲスト講師による、議題の公開討論形式にて進行され、休憩時間を挟み、第二部では参加者による質疑応答が行われる。そのため、プライバシー保護のため、第二部は(後述のゴー宣道場チャンネルの会員以外には)非公開である場合が多い。
  • 上記のことから、政治・経済・社会にまつわるテーマを討議することが多いが、第9回や第38回、第76回のような、身近な題材を扱うこともある。「男女双系皇位継承」・「女性の地位向上」・「国民の手による立憲的憲法改正」が三大目標である。さらに、新型コロナウイルス、及びジャニー喜多川松本人志伊東純也などによる性加害疑惑問題における日本のマスコミの報道のありかた、行政の対応、大衆の反応 などが、戦後の日本社会の「ポピュリズム」・「人命尊重主義」・「人権真理教」の問題性を曝露したものとしてクローズアップされており、アメリカ由来のキャンセル・カルチャーの弊害を主張し、真の保守思想とは何であるのかを追求し、公共の福祉という概念への問いかけも行われている。
  • ウクライナ戦争においては、国際法による正義の判定の基準を明確にし、いわゆるどっちもどっち論陰謀論には反する立場を主張している。コロナウイルスやワクチンにおける陰謀論にも懐疑的である。
  • 創設当初は毎月第2日曜日に開催されていたが、その後、原則として隔月第2日曜日に実施されていた。さらに東京以外の地方(札幌・名古屋・大阪・岡山・福岡など)で開催される機会も増えており、再度毎月開催の場合が多くなってきている。
  • レギュラー講師を「師範」、過去に道場に参加したことがある、専用のメーリングリストの会員を「門下生」と称し、その中から公論サポーターと呼ばれる設営に携わる会員が選ばれている。
  • 参加費3,000円。ゴー宣ネット道場より参加応募可能である(当初は往復葉書で応募し、当選者にはその返信用葉書が送られていた)。
  • 開催当日にはニコニコ生放送で視聴することもでき、当日視聴できない人のための、30日間のタイムシフト視聴が可能である。
  • 過去の道場については、ゴー宣ネット道場の「ゴー宣道場チャンネル」にて、視聴することもできる。ただし、ゴー宣道場チャンネルの会員に登録していなければならない。また、第二部の質疑応答については、上述の参加者のプライバシー保護の目的で編集が行われている。
  • ゴー宣ネット道場での配信番組、「オドレら正気か?」の拡大版、及び「歌謡曲を通して日本を語る」の生LIVEが、ゴー宣道場並の規模の公開番組として開催されることもある。また、不定期に小林よしのりが識者を招いて討論を行う「よしりん十番勝負 」、ゲストを招かない「よしりん独演会 」が開かれることもある(総称して「公論イベント」と呼ばれている)。
Remove ads

師範・アドバイザー

代表師範
小林よしのり
創設師範
堀辺正史、高森明勅、笹幸恵 / 宮城能彦(第9回まで参加)
師範
切通理作(第6回から第65回まで参加) / 有本香(第8回から第14回まで参加)/ 泉美木蘭(第30回から参加)/倉持麟太郎(第58回から参加)
アドバイザー
五反分正彦加藤紘一衆議院議員の政策秘書、第17回から参加)

その他、一部の門下生、公論サポーターなど。

ゴー宣ネット道場

「ゴー宣道場」のホームページ。師範のブログやニコニコ動画、「ゴー宣道場」にまつわる情報、ニコニコ動画チャンネル「小林よしのりチャンネル」のメインコンテンツである公式WEBマガジン、小林よしのりライジング(毎週火曜日配信)などからなる。

ブログ執筆者
師範
小林よしのり、高森明勅、笹幸恵、切通理作、泉美木蘭、倉持麟太郎
スタッフ
時浦兼(トッキー)、岸端みな(みなぼん)

その他、一部の門下生、公論サポーター(「ゴー宣ジャーナリスト」欄掲載)など。

公論イベント開催日などの一覧

要約
視点

出典:道場の100年ゴー宣道場公式ホームページ・ゴー宣道場歴史年表世界のゴー宣ファンサイト

ゴー宣道場(ゴー宣DOJO)

さらに見る 回, 開催日 ...


オドレら正気か?LIVE

さらに見る 開催日, テーマ ...

よしりん十番勝負

さらに見る 開催日, テーマ ...

よしりん独演会

さらに見る 開催日, テーマ ...


歌謡曲を通して日本を語るLIVE

さらに見る 開催日, テーマ ...
Remove ads

関連書籍

  • 『ゴー宣道場 〜いまこそ、日本の「公論」を立ち上げよ!〜』(2011年・ワックISBN 9784898311554 (第1回から第5回まで収録)
  • 『ゴー宣道場選書 原発はヤバイ、核兵器は安全』(2012年・飛鳥新社ISBN 9784864101547 (第18回を収録)
  • 『希望の国・日本』(対談集・2010年・飛鳥新社) ISBN 9784870319974 (第3回関連)
  • 『「白紙召集」で散る 〜軍属たちのガダルカナル戦記〜』(笹幸恵著・2010年・新潮社ISBN 9784103261216 (第5回関連)
  • 『新日本人に訊け!』(対談集・2011年・飛鳥新社) ISBN 9784864100847 (第13回関連)
  • 『日本の10大天皇』(高森明勅著・2011年・幻冬舎新書) ISBN 9784344982178 (第15回関連)
  • 『「日本男児」という生き方』(笹幸恵著・2011年・草思社ISBN 9784794218100 (第16回関連)
  • 『はじめての支那論 〜中華思想の正体と日本の覚悟〜』(対談・2011年・幻冬舎新書) ISBN 9784344982253 (第17回関連)
  • 『ゴーマニズム宣言SPECIAL 国防論』(小林よしのり著・2011年・小学館ISBN 9784093897365 (第18回関連)
  • 『孤独を貫け』(小林よしのり・清水克衛著・2016年・イースト・プレス)ISBN 978-4781614076(第55回関連)
  • 『ザ・議論! 「リベラルVS保守」究極対決』(小林よしのり・井上達夫著)・2016年・毎日新聞出版ISBN 978-4620324210(第65回関連)
  • 『ゴー宣憲法道場Ⅰ白帯』 (小林よしのり・井上達夫・山尾志桜里・駒村圭吾・曾我部真裕著・毎日新聞出版・2018年)ISBN 978-4620325170(第72回関連)
  • 『立憲的改憲-憲法をリベラルに考える7つの対論』(山尾志桜里著 ・2018年・ちくま新書ISBN 978-4480071644(第75回関連)
  • 『属国の9条 ゴー宣憲法道場Ⅱ黒帯』 (小林よしのり・井上達夫・山尾志桜里・枝野幸男・伊勢﨑賢治・山元一・井上武史著・毎日新聞出版・2018年)ISBN 978-4620325170(第75回関連)
  • 『天皇論「日米激突」』(小林よしのり・ケネス・ルオフ著・2019年・小学館ISBN 9784098253579 (第84回関連)
  • 泥にまみれて』(石川達三著・1949年・新潮文庫)(第85回関連)
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論』(小林よしのり著・2020年・扶桑社ISBN 9784594085636 (第92回関連)
  • 新型コロナ-専門家を問い質す』(小林よしのり・泉美木蘭共著・2020年・光文社ISBN 9784334952044 (第94回関連)
  • 『リベラルの敵はリベラルにあり』(倉持麟太郎著・2020年・ちくま新書ISBN 9784480073358 (第94回関連)
  • 『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論2』(小林よしのり著・2020年・扶桑社) ISBN 9784594086527 (第95回関連)
  • 『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論3』(小林よしのり著・2021年・扶桑社) ISBN 9784594087999 (第98回関連)
  • 『「女性天皇」の成立』(高森明勅著・2021年・幻冬舎新書) ISBN 9784344986336 (第101回関連)
  • 『美智子さまという奇跡』(矢部万紀子著・2019年・幻冬舎新書) ISBN 9784344985407 (第101回関連)
  • 『雅子さまの笑顔生きづらさを超えて』(矢部万紀子著・2020年・幻冬舎新書) ISBN 9784344985889 (第101回関連)
  • 『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論4』(小林よしのり著・2021年・扶桑社) ISBN 9784594089955 (第102回関連)
  • 『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論5』(小林よしのり著・2022年・扶桑社) ISBN 978-4594091347 (第106回関連)
  • ゴーマニズム宣言SPECIAL ウクライナ戦争論』(小林よしのり著・2022年・扶桑社) ISBN 978-4594093266 (第108回関連)
  • 『ゴーマニズム宣言SPECIAL ウクライナ戦争論2』(小林よしのり著・2023年・扶桑社) ISBN 978-4594094157
  • 『統一協会問題の闇 国家を蝕んでいたカルトの正体』(小林よしのり・有田芳生著・2023年・扶桑社新書ISBN 978-4594094249
  • 『ゴーマニズム宣言SPECIAL 愛子天皇論』(小林よしのり著・2023年・扶桑社) ISBN 978-4594095000(特別回関連)
  • 『ゴーマニズム宣言SPECIAL 愛子天皇論2』(小林よしのり著・2024年・扶桑社) ISBN 978-4594098827(特別回関連)
  • 『ゴーマニズム宣言SPECIAL 日本人論』(小林よしのり著・2024年・扶桑社) ISBN 978-4594097141(第115回・116回関連)
  • 『15歳の被爆者: 歴史を消さないために』(狩野美智子・切通理作著・2016年・彩流社) ISBN 978-4779122583(第119回関連)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads