トップQs
タイムライン
チャット
視点
サホロリゾート
北海道上川郡新得町にあるリゾート ウィキペディアから
Remove ads
サホロリゾート(Sahoro Resort)は、北海道上川郡新得町にあるリゾート施設。
1922年(大正11年)に北海道帝国大学(現在の北海道大学)スキー部の板倉勝宣らが佐幌岳でスキー登山を行い、日高山脈登山の先駆けになった[1]。1937年(昭和12年)には佐幌岳で「全十勝滑降スキー大会」が開催された[2]。観光開発が本格的に始まったのは1970年代だが、スキー場としての歴史は古い[2]。
沿革
- 1973年(昭和48年):「狩勝高原開発事業」スタート[2]。
- 1975年(昭和50年):「狩勝パシフィックカントリークラブ」(現在のサホロカントリークラブ)オープン[1]。
- 1980年(昭和55年):「狩勝高原スキー場」オープン[2]。運営は当時旭川市でサンバレースキー場(現・サンタプレゼントパーク)を運営していた三榮スポーツ産業(現・三榮プロパティマネジメント)が担当した[3]。
- 1982年(昭和57年):狩勝高原開発設立[1]。
- 1983年(昭和58年):「狩勝コンチネンタルホテル」オープン[1]。狩勝高原スキー場が「サホロ国際スキー場」と改称[1]。
- 1985年(昭和60年)
- 1986年(昭和61年):「サホロリゾートホテル」オープン[3]。西洋環境開発がサホロスキーリゾートを買収[3]。
- 1987年(昭和62年):日本国内初となるとなるバカンス村「クラブメッド・サホロ」(現在のクラブメッド北海道サホロ)オープン(エス・シー・エム運営)[2][3]。狩勝パシフィックカントリークラブ買収。
- 1997年(平成9年):サホロリゾートと加森観光が業務提携[4]。
- 1999年(平成11年):加森観光が全面的に運営を受託し[4]、子会社のサホロマネージメント運営となる。
- 2000年(平成12年):西洋環境開発が特別清算申請[5]。
- 2001年(平成13年):サホロマネージメントがサホロリゾート、狩勝高原開発、鎌倉西洋の株式を取得[6]。
- 2006年(平成18年):「サホロリゾート ベア・マウンテン」オープン[7]。
- 2016年(平成28年):サホロ岳北側斜面にコース増設[8][9]。
Remove ads
施設
要約
視点
宿泊施設
サホロリゾートホテル
客室
- ガーデンルーム (30 m²)
- コンフォートルーム (35 m²)
- 北側客室
- デラックスツイン (30 m²)
- コーナーツイン (35 m²)
- 南側客室
- スタンダードツイン (26 m²)
- デラックスツイン (30 m²)
- スイート (60 m²)
浴場
- サホロイオンスパ「リフレ」
- 露天風呂「麦飯石の湯」
食事処・宴会場
その他
- 売店[10]
- 託児所
- コインランドリー
- DOG-HOUSE(北館広場)
クラブメッド北海道サホロ
→詳細は「クラブメッド北海道サホロ」を参照
- クラブメッド北海道サホロ
ゴルフ場
コース
施設
- クラブハウス
スキー場
佐幌岳の斜面を利用しており、晴れた日は十勝平野が一望できる。ICカードによるリフト券をゲートに近づけるだけで通過することができる「ICカードゲートシステム」を導入している。全日本スキー連盟(SAJ)や日本スノーボード協会(JSBA)公認の「スキーバッジテスト」を開催している。
コース
初級
- ノース・ストリート
- セントラル・ストリート
- サウス・ストリート
- ノース・ロード
- セントラル・ロード
- セカンド・セントラル・ロード
- ザ・スカーツ・ロード
- サウス・ロード
- スリリング・ロード
- N5ロマンスコース
中級
- ノース・アベニュー
- セントラル・アベニュー
- セカンド・ノース・アベニュー
- N3チャレンジコース
- N4エキスパートコース
上級
- ノース・ウェイ
- セントラル・ウェイ
- セカンド・セントラル・ウェイ
- サウス・ウェイ
- センター・ボウル・ウェイ
- N1ダウンヒルコース
- N2ダイナミックコース
リフト
- サホロゴンドラ
- 第1高速リフト
- 第2高速リフト
- 第4リフト
- 第6リフト
- 第6ペアリフト
- 第7リフト
- 第8リフト
- サホロエキスプレス
ゴンドラステーション
- インフォメーションカウンター
- リフト・ゴンドラ券発券所
- スキー&スノーボードスクールカウンター
- レンタルコーナー
- スキーパトロール室・救護室
- ロッカールーム・更衣室
- 売店
- フォーマルハウト(レストラン)
ベア・マウンテン
→詳細は「サホロリゾート ベア・マウンテン」を参照
- サホロリゾート ベア・マウンテン
Remove ads
アクティビティ
夏期
冬期
- バックカントリーツアー
- スノーシューダウンヒル
- エアボードツアー
- 圧雪者しばれナイトツアー
- ヒグマの森スノーシューツアー
- わかさぎ釣りツアー
- 木登りチャレンジ
- 霞の滝トレッキングツアー
- 雪原ホーストレッキング
- スノーモービル
アクセス
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads