トップQs
タイムライン
チャット
視点
サレジアン国際学園目黒星美小学校
東京都目黒区にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
サレジアン国際学園目黒星美小学校(サレジアンこくさいがくえんめぐろせいびしょうがっこう)は、東京都目黒区碑文谷にある私立のミッションスクール。旧称「目黒星美学園小学校」。
Remove ads
年間行事
(この項の出典:[1])
冬
春
- 卒業ミサ
- 卒業証書授与式
- 修了式
- 入学式
- 始業式
- 1・2年生 遠足
- マリア・ドメニカ・マザレロの祝日
- 聖母祭
- 3年生菅平高原林間学校
- 5年生尾瀬ヶ原学校
夏
秋
- 各学年 秋の遠足
- 各学年 芸術鑑賞会
- 2年生 秋の自然教室
- ロザリオの月
- 前期終業式
- 後期始業式
- 慰霊の日
- 読書週間
- 全校保護者会
- ホームカミングデー(同窓会)
クラス・委員会・教科・課外活動
クラス
- 児童数:652名
- 1年〜4年:1学年3クラス(男女共学)
- 5年〜6年:1学年3〜4クラス(男女別学)
委員会
教科
全学年共通
- 宗教(キリスト教カトリック)
- 国語
- 算数
- 英語
- 情報
- 音楽
- 図工
- 体育
- マナー教室
1〜2年生のみ
- 生活(内容は理科と社会)
3〜6年生のみ
- 理科
- 社会
5〜6年生のみ
- 家庭
課外活動
- 聖歌隊
- ジュニア・オーケストラクラブ(クラブ活動ではない)
- P.A.M.("Piccoli Apostoli Maria"の頭文字)
Remove ads
沿革
- 1954年3月21日 - 目黒区碑文谷の地に男女共学の「星美学園第二小学校」(現サレジアン国際学園目黒星美小学校)を開設[2]。
- 1954年4月1日 - 目黒サレジオ幼稚園の2階の3教室で授業開始
- 1955年3月 - 西側半分の校舎完成
- 1956年10月 - 小学校単独で運動会を実施
- 1958年4月1日 - 校舎全体完成
- 1959年11月 - 各教室にガスストーブを設置
- 1960年4月1日 - スクールバス運行開始 (小学校〜成城学園前駅) (現在は廃止)
- 1970年 - オーケストラクラブ発足
- 1971年 - 3年 山中林間学校開始
- 1980年 - P.A.M.・聖歌隊発足
- 1982年4月1日 - 1〜3年生を共学化
- 1986年 - 東京私立学校児童作品展「ほら、できたよ」への出品開始
- 1991年12月 - クリスマスの集いで、3年生全員での聖劇開始
- 2000年- 校舎を改修・ミレニアムホール建設
- 2002年- 2年 秋の自然教室開始
- 2009年 - 4年生を共学化
- 2010年 - 校庭が全面人工芝になる
- 2015年- 現学校長小島理恵着任
- 2023年4月 「サレジアン国際学園目黒星美小学校」に改称
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads