トップQs
タイムライン
チャット
視点
シマダヤ
麺類の製造販売会社 ウィキペディアから
Remove ads
シマダヤ株式会社(英: Shimadaya Corporation)は、東京都渋谷区恵比寿西一丁目に本社を置く麺類の製造・販売会社。
Remove ads
概要
麺類および関連食品の製造・販売する。製造は全て関連会社などに委託しており、厳密には販売会社である。主な取り扱い商品は、うどん、そば、ラーメン、焼きそば、冷やし中華などの生麺類および冷凍麺。業界初の生タイプ麺のカップ麺「真打」シリーズ[注 1][3][4]や加熱調理せずに喫食できる茹で麺「流水麺」シリーズのヒットで成長した。主な販売地域は関東、東北、甲信越、北陸、東海、近畿。
創業者の牧清雄は、元会長の牧実、東京証券取引所スタンダード市場等に上場しているメルコHD(当時、現在のバッファロー)創業者の牧誠の実父に当たる[5]。
2018年までにメルコHDがシマダヤを完全子会社化したものの、2024年10月1日付でスピンオフを実施してメルコHDとは資本関係を持たない独立会社とし、同時に東京証券取引所スタンダード市場に上場した[6][7]。
沿革
- 1931年(昭和6年) 名古屋市昭和区で、米穀業島田屋商店を創業する。
- 1949年(昭和24年) 株式会社島田屋設立
- 1955年(昭和30年) 商号を株式会社島田屋本店に変更
- 1982年(昭和57年) 渋谷区恵比寿西(現在の本社所在地)に本社移転
- 1986年(昭和61年) 味の素と業務提携
- 1988年(昭和63年) 流水麺発売開始
- 1997年(平成9年) 商号をシマダヤ株式会社に変更
- 2003年(平成15年) 新CI導入、シンボルマーク変更
- 2004年(平成16年) ISO14001審査登録
- 2007年(平成19年) 味の素との業務提携を解消
- 2016年(平成28年) メルコHDが株式の22.7%を取得して持分法適用会社とする[5]。
- 2018年(平成30年)4月2日 メルコHDが残りの株式を株式交換により取得し完全子会社化[8][9]。
- 2024年(令和6年)10月1日 スピンオフを実施すると同時に、東京証券取引所スタンダード市場に上場
Remove ads
関連項目
- 東京ドーム - 2013年途中よりライト側に看板広告を提出。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads