トップQs
タイムライン
チャット
視点

トクザクラ

ウィキペディアから

Remove ads

トクザクラ1969年4月13日 - ?)は、日本中央競馬会に所属していた競走馬繁殖牝馬。「花の47年組」の一頭。

概要 トクザクラ, 品種 ...

1971年最優秀3歳牝馬1972年最優秀4歳牝馬を受賞。

経歴

1969年4月13日千葉県の徳間牧場で誕生しているが、翌14日には同期のノボルトウコウが、16日にはツキサムホマレが産まれている。

徳間牧場を経営していたオーナーの徳間康快日本を代表する実業家映画プロデューサーであり、徳間書店スタジオジブリの初代社長も務めた。

戦績

1971年7月新潟でデビュー。新馬戦を6馬身差の圧勝で人気に応えると、2戦目の新潟3歳S[1]はレコード勝ち。3戦目の京成杯3歳Sは初の不良馬場での競馬であったが、7馬身差の圧勝とスピードの違いを見せつけた。新潟3歳S・京成杯3歳Sで共にトクザクラの2着に入ったのが、同期のノボルトウコウ。3戦目の京成杯3歳Sで3着に入ったタケフブキは翌年のオークス馬。その後は白菊S4着を前哨戦とし、朝日杯3歳Sに参戦。メンバー唯一の牝馬だったが、騎乗した田村正光と共にGI級競走[2]を初制覇。1972年は始動戦のオープンを安田隆行との初コンビで快勝し、5月に行われた桜花賞では2番人気に推されるも4着。その後は5ヶ月の休養を経て、牝馬東京タイムズ杯[3]ダービー卿CTと重賞を2連続圧勝。その後は有馬記念14着を皮切りに、1974年中山牝馬S7着まで8連続未連対を記録。1974年引退。

引退後

引退後は繁殖牝馬となったが、目立った産駒は送り出せなかった。その後は不明。

Remove ads

競走成績

さらに見る 年月日, 開催場 ...
  • タイム欄のRはレコード勝ちを示す。
  • 太字の競走は八大競走
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads