トップQs
タイムライン
チャット
視点

ナイキジャガー

ウィキペディアから

Remove ads

ナイキジャガー[1]とは日本競走馬種牡馬である。地方競馬に所属し、おもに南関東公営競馬大井競馬場で走り、羽田盃京浜盃黒潮盃などに優勝した。

概要 ナイキジャガー, 欧字表記 ...
Remove ads

戦績

1995年9月25日サラ系3歳新馬的場文男騎乗で勝利し、その後特別戦2連勝をはさんで川崎競馬全日本3歳優駿に出走。笠松から遠征してきたフジノハイメリットに次ぐ単勝2番人気に推されたが、3頭出しであった地元・川崎競馬の八木仁厩舎の1頭ホウシュウサルーンにクビ差で敗れ2着となり、3歳シーズンを終える。

1996年2月19日に行われた京浜盃から始動、続く4月9日の黒潮盃と重賞を2連勝し、主役の一頭としてクラシックシーズンを迎えることになる。

第41回羽田盃でも単勝1番人気に応え快勝。同年から春に移動した三冠第2戦東京王冠賞、続く第3戦東京ダービーでの主戦的場の初ダービー制覇への期待が高まったが、羽田盃後に骨折が判明し、長期休養を余儀なくされる。

1997年4月9日、第3回マイルグランプリで11か月ぶりに復帰。単勝3番人気に推され、レースでは先行して粘り込み2馬身差の2着となる[4]5月21日に行われた大井記念では単勝2番人気に推されたが、重賞初挑戦であったアブクマポーロの前に完敗の3着となり、結局これが現役最後のレースとなった。

その後脚部不安で休養、復帰を目指すも結局断念し、1999年5月28日付けで地方競馬の競走馬登録が抹消された[3]。引退後は九州で種牡馬となった。

Remove ads

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[5]、JBISサーチ[6]地方競馬全国協会[3]に基づく。

さらに見る 年月日, 競馬場 ...
Remove ads

種牡馬

競走馬として登録された産駒はわずかに7頭で、おもに荒尾競馬で出走したが、特筆すべき成績を残した産駒はいない。2004年7月1日用途変更され[2]、以後の消息は不明。

血統表

ナイキジャガー血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ミスタープロスペクター系
[§ 2]

*ジェイドロバリー
Jade Robbery
1987 黒鹿毛 アメリカ
父の父
Mr.Prospector
1970 鹿毛
Raise a Native Native Dancer
Raise You
Gold Digger Nashua
Sequence
父の母
Number
1979 鹿毛
Nijinsky Northern Dancer
Flaming Page
Special Forli
Thong

チュウオーエビス
1986 青鹿毛
ハワイアンイメージ
1977 黒鹿毛
*ファーザーズイメージ 1963 Swaps
Cosmah
*ハワイアンドーン 1969 *カウアイキング
Irish Chorus
母の母
トキワキミコ
1977 鹿毛
*ヴィミー 1952 Wild Risk
Mimi
タマエビス 1968 *ファラモンド
クリエイション F-No.14-c
母系(F-No.) 14号族(FN:14-c) [§ 3]
5代内の近親交配 Native Dancer4×5=9.38% [§ 4]
出典
  • 全姉ナイキグレースは桜花賞(浦和)の勝ち馬[8]
  • 全弟ナイキゴールドはマーチカップ、白銀争覇の勝ち馬で、北海道3歳優駿2着がある[8]
  • 祖母トキワキミコは上山こまくさ賞の勝ち馬。
  • 曾祖母タマエビスの全妹ケイリユウシンゲキは阪急杯阪神牝馬特別の勝ち馬。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads