トップQs
タイムライン
チャット
視点

バムン文字 (Unicodeのブロック)

ウィキペディアから

Remove ads

バムン文字(バムンもじ、英語: Bamum)は、Unicodeの127個目のブロック

概要 範囲, 面 ...

解説

カメルーンで話されるニジェール・コンゴ語族バントゥー語群バムン語を表記するためのバムン文字を収録している。

バムン文字は平仮名などと同様、頭子音と母音をひと塊とした音節に1文字が割り当てられている音節文字に分類される。ただし、かつては発音だけではなく意味も同時に表す表語文字であった。書字方向は左から右への横書き(左横書き)であり、分かち書きしない

表語文字の頃のバムン文字は本ブロックとは別のバムン文字補助ブロックに含まれている。

Unicodeのバージョン5.2において初めて追加された。

収録文字

要約
視点
さらに見る コード, 文字 ...
Remove ads

小分類

このブロックの小分類は「音節」(Syllables)、「結合記号」(Combining marks)、「Punctuation(の翻訳)」(Punctuation)の3つとなっている[1]

音節(Syllables

この小分類にはバムン文字のうち、基本的な音節文字が収録されている。

結合記号(Combining marks

この小分類にはバムン文字のうち、別の字に結合する、文字幅を持たない結合文字が収録されている。

Punctuation(の翻訳)(Punctuation

この小分類にはバムン文字のうち、句読点などの約物類が収録されている。

文字コード

バムン文字(Bamum)[1]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
 0123456789ABCDEF
U+A6Ax
U+A6Bx
U+A6Cx
U+A6Dx
U+A6Ex
U+A6Fx
注釈
1.^バージョン16.0時点

履歴

以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。

さらに見る バージョン, コードポイント ...

出典

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads