トップQs
タイムライン
チャット
視点

カール・ウエレ

ウィキペディアから

カール・ウエレ
Remove ads

カール・ウエレCarl Ouellet1967年12月30日 - )は、フランス系カナダ人プロレスラーカナダケベック州セント・キャサリン出身。

概要 カール・ウエレ, プロフィール ...

ジャック・ルージョーとのタッグチームザ・ケベッカーズThe Quebecers)」や海賊ギミックの「ジャン=ピエール・ラフィットJean-Pierre Lafitte)」など、1990年代WWFで中堅ヒールとして活躍した[1][2]

Remove ads

来歴

要約
視点

1987年に地元ケベックモントリオールにてデビュー[3]。インディー団体でキャリアを積んだ後、ネオナチギミックキラー・カール・ウォレスKiller Karl Wallace)に変身してカルロス・コロンの主宰するプエルトリコWWCに参戦[1]1992年5月には、クラッシュ・ザ・ターミネーターことビル・デモットのタッグパートナーとして、バッシュ・ザ・ターミネーターBash the Terminator)のリングネームW★INGプロモーションに初来日している[1]

WWF時代

1993年ケベック人の先輩ジャック・ルージョーの仲介でWWFに登場。ジャックのパートナーとなってピエールPierre)と名乗り、マウンティー・スタイルのザ・ケベッカーズThe Quebecers)を結成。ジョニー・ポロマネージャーに迎え、9月13日にリックスコットスタイナー・ブラザーズからWWF世界タッグ王座を奪取した[4]。以後、マーティ・ジャネッティ&1-2-3キッドモーメイブルのメン・オン・ナ・ミッションにタイトルを奪われるが、いずれも短期間で奪還、1994年4月26日にサムゥファトゥのザ・ヘッドシュリンカーズに敗れるまで、同王座を通算3回獲得した[5]

Thumb
1995年

1995年、ジャックの一時引退に伴いシングル・プレイヤーに転向。少年時代にエアガンの事故で右眼の視力を失い隻眼であったことから[3]、黒いアイパッチを付けた海賊ギミックのジャン=ピエール・ラフィットJean-Pierre Lafitte)に変身する[6]ルイジアナ州ニューオーリンズフレンチ・クオーター出身を自称し、実在したフランス移民の海賊ジャン・ラフィットの末裔という設定のもと、入場中のブレット・ハートを急襲してリングコスチュームを強奪。以降、短期間ながらブレットとの抗争アングルが組まれ、PPVシリーズの『イン・ユア・ハウス』では、7月23日と9月24日の2回に渡って両者のシングルマッチが行われた[7]

また、ホームタウンのケベック州モントリオールで開催されたハウス・ショーでは当時のWWF世界ヘビー級王者ディーゼルと対戦。当初、この試合はウエレが地元で勝利を飾るはずだったが、当時WWFのバックステージにおいて発言力を増大させていたクリックショーン・マイケルズの反対に遭い、ダブル・カウントアウトの引き分けに終わっている[3][8]。その後まもなく、ウエレはWWFを離れた。

WWF以降

1996年9月よりWCWに移籍し、アメイジング・フレンチ・カナディアンズThe Amazing French Canadians)とチーム名を変更してジャック・ルージョーとのコンビを再結成。ナスティ・ボーイズハーレム・ヒートとも対戦して、モントリオールではザ・ジャイアントとのシングルマッチも組まれたが[9]、WWF時代のような活躍はできず翌1997年の半ばにWCWを解雇された[3]

以後、オットー・ワンツの主宰するドイツオーストリアCWA遠征を経て、1998年ジョバーのポジションでWWFに復帰。7月14日の『ロウ・イズ・ウォー』では "WWF Brawl for All" の一回戦でスティーブ・ウィリアムスに敗退した[10]。その後は当時のWWFのファーム団体だったテネシー州メンフィスのPPWにて、クリス・キャノンボールKris Kannonball)のリングネームで活動[9]1999年7月には、ピエールの名義で全日本プロレスに来日している[9][11]

2000年は本名のカール・ウエレとしてECWに参戦、フィラデルフィアECWアリーナにてジャスティン・クレディブルECW世界ヘビー級王座に挑戦した[12]。同年下期にはWCWに短期間再登場し、ランス・ストーム率いるチーム・カナダに加入。8月14日の『マンデー・ナイトロ』にて前王者ストームからWCWハードコア王座を譲り受けたが、同夜にノーマン・スマイリーに奪取された[13]

その後、IWAプエルトリコなどを経て、2003年覆面レスラーXに変身してTNAに登場、クリストファー・ダニエルズサンジェイ・ダットを相手に試合を行った[8]。以降はPCOことピエール・カール・ウエレPierre Carl Ouellet)を正式なリングネームに、IWS(International Wrestling Syndicate)やTOW(Top of the World Wrestling)などモントリオールのインディー団体で活動。WWEダーク・マッチにも時折出場して、2007年から2008年にかけてはトミー・ドリーマーチャーリー・ハースと対戦した[8]2009年5月30日には、IWSの10周年記念興行にて因縁のケビン・ナッシュタップアウトさせている[14]

2011年2月8日、ケベックのラジオ局のインタビューにて引退を声明[15]。前年の2010年6月19日にTOWで行われたデズモンド・ウルフ戦が引退試合となった[2]

現役復帰

2016年5月21日、ケベック州で開催されたイベントで現役復帰。以降、GCWやPWGなどのインディー団体で活動。

2018年12月1日、ROHとの独占契約を発表[16]2019年3月にROH世界タッグ王座とROH世界6人タッグ王座の2冠王となり、12月13日にはルーシュを破りROH世界王座を獲得した[2]

Remove ads

得意技

獲得タイトル

WWF
ROH
NWA
CWA
WCW
インターナショナル・レスリング・シンジケート
  • IWSヘビー級王座:1回
トップ・オブ・ザ・ワールド・レスリング

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads