トップQs
タイムライン
チャット
視点
ピンクカメハメハ
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
ピンクカメハメハ(欧字名:Pink Kamehameha、2018年4月12日[1] - 2021年6月20日[2])は、日本の競走馬。主な勝ち鞍は2021年のサウジダービー。
馬名の由来は、桃色+父父名の一部から。
Remove ads
デビュー前
スイープトウショウ(2005年宝塚記念などGI3勝)を産んだ母・タバサトウショウの12番仔として誕生。本馬は母が25歳の時の仔であり、スイープトウショウとは17歳差がある。なお、父・リオンディーズは当時5歳であり、父母は20歳離れた年の差カップルであった[3]。オーナーサイドから森秀行のもとに「すぐにデビューできる馬いませんか?」と相談があり、森が探し出したのが本馬だった。上場予定だったトレーニングセールが新型コロナウイルスによる影響で中止となったため売れ残っていたという[3]。母の高齢出産の仔となるが、森はかつて海外で高齢出産を理由に購入をためらった馬がのちの英ダービー馬・ニューアプローチであった経験があり(母が22歳の時の仔)、馬さえ丈夫なら問題ないとの考えだった[3]。購入はデビュー戦のわずか1ヶ月前の2020年6月であった[3]。
戦績
2020年7月、函館競馬場の新馬戦で武豊を背にデビューし、3番人気で1着。以降、札幌2歳ステークスやサウジアラビアロイヤルカップなどを転戦するが、最高着順は12月の中京2歳ステークス4着止まりでこの年を終える。
2021年2月、僚馬フランスゴデイナとともにサウジダービーへの招待を受けるが、フランスゴデイナが熱発を発症したため単独で出走[4]。騎乗予定だったジョエル・ロサリオが他馬へ乗り替わったため戸崎圭太を鞍上に迎え[5]、レースでは好位の3番手から直線で抜け出し優勝。前年のフルフラットに続き創設から2年連続で日本馬・森秀行厩舎の所属馬が優勝を果たした[6]。その後アラブ首長国連邦で行われたUAEダービーに出走するも直線伸びを欠き10着に敗れた[7]。
帰国後の6月20日、ユニコーンステークスのレース中に向正面で急性心不全を発症し、内によれてラチに激突、その場で死亡した。騎乗していた北村宏司は投げ出されて落馬、府中市内の病院に搬送され右足骨折と診断された[2][8]。
Remove ads
競走成績
以下の内容は、JBISサーチ[9]、netkeiba.com[10]に基づく。
血統表
ピンクカメハメハの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | キングマンボ系 |
[§ 2] | ||
父 リオンディーズ 2013 黒鹿毛 |
父の父 キングカメハメハ2001 鹿毛 |
Kingmambo | Mr. Prospector | |
Miesque | ||||
*マンファス | *ラストタイクーン | |||
Pilot Bird | ||||
父の母 シーザリオ2002 青毛 |
スペシャルウィーク | *サンデーサイレンス | ||
キャンペンガール | ||||
*キロフプリミエール | Sadler's Wells | |||
Querida | ||||
母 タバサトウショウ 1993 鹿毛 |
*ダンシングブレーヴ Dancing Brave 1983 |
Lyphard | Northern Dancer | |
Goofed | ||||
Navajo Princess | Drone | |||
Olmec | ||||
母の母 サマンサトウショウ 1985黒鹿毛 |
トウショウボーイ | *テスコボーイ | ||
*ソシアルバターフライ | ||||
マーブルトウショウ | *ダンディルート | |||
チャイナトウショウ | ||||
母系(F-No.) | (FN:5-j) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer 5×4 | [§ 4] | ||
出典 |
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads