トップQs
タイムライン
チャット
視点
フジマート四国
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社フジマート四国(フジマートしこく)は、愛媛県松山市宮西に本社を置くスーパーマーケット。フジの完全子会社。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
概要
愛媛県松山市の食品スーパー・エービーシーとその関連会社のスーパーゼットの店舗全5店舗を継承し、食品スーパーを展開している。なお、エービーシー・スーパーゼットから譲渡を受けた店舗の土地・建物等はフジのグループ会社の西南企画が引き継ぎ、全従業員・在庫等をフジマート四国が引き受けている。また、「スーパーABC」の屋号もそのまま引き継ぎ展開している。
2022年3月に同年2月13日まで「サニーTSUBAKI」として営業していた道後店と桑原店の2店舗を株式会社サニーTSUBAKIから承継し、「スーパーABC」に転換の上、順次再開業。道後店から店舗名を変更した道後桶又店がフジマート四国発足後初の新店舗となった[1]。
沿革
- 2014年(平成26年)
- 2017年(平成29年)2月13日 - 久米店が閉店。
- 2018年(平成30年)7月7日 - 上一万店が建て替えを経て再開業[3]。
- 2022年(令和4年)
- 3月1日 - 株式会社フジとマックスバリュ西日本株式会社の経営統合に伴い、親会社が株式会社フジ・リテイリング(株式会社フジの総合小売業を吸収分割により準備会社へ承継・分社化する形で発足)となる。
- 3月4日 - 同年2月13日をもって閉店した「サニーTSUBAKI道後店」を承継・改修し、道後樋又店としてリニューアルオープン(既存店舗に道後南店があるため、店舗名も改称)。フジマート四国発足後初の新店舗となる[1]。
- 3月5日 - 同年2月13日をもって閉店した「サニーTSUBAKI桑原店」を承継・改修しリニューアルオープン[1]。
- 7月8日 - 1月から店舗建て替えの為休業していた平井店がリニューアルオープン[4]。当社の店舗で初となるイオン銀行ATMも設置された[5]。
- 2024年(令和6年)
Remove ads
店舗
現在
- 上一万店(勝山町2丁目21-1)
- 持田店(持田町1丁目141-1)
- 石井店(北土居3丁目8番11)
- 平井店(水泥町747番地) - 旧「スーパーZ」店舗
- 道後樋又店(道後樋又1-33) - 旧「サニーTSUBAKI」店舗(旧店舗では道後店として営業)
- 桑原店(桑原4丁目17-10) - 旧「サニーTSUBAKI」店舗
過去
参考文献
- 株式会社フジ(2014年)『事業譲渡契約締結及び株式会社フジマート四国による事業開始のお知らせ』
注釈
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads