トップQs
タイムライン
チャット
視点
フルルガーデン八千代
千葉県八千代市にあるショッピングセンター ウィキペディアから
Remove ads
フルルガーデン八千代(フルルガーデンやちよ)は、千葉県八千代市にあるショッピングセンターである。
Remove ads
概要
「セブン&アイ・クリエイトリンク」が運営を受託しているショッピングセンターで、2002年10月29日 専門店モールとイトーヨーカドーの2館体制で開業[1]。開業時、専門店モールの運営管理はららぽーと(現:三井不動産商業マネジメント)が手がけていた[2][3]。
この土地は元々「国際興業」[4](東京都中央区)が1989年に購入した[5]区画整理事業地区で、総合スーパーの「ダイエー」がグループ会社を通じ土地を取得し商業施設を建設、核店舗にダイエーが入居する総営業面積約32,700m2のショッピングセンター計画があった。しかし業績悪化に伴い1999年11月24日にダイエーが国際興業に違約金57億円を払い計画を中止した。その後地権者であった国際興業が「国際興業八千代村上ショッピングセンター(仮称)」として[6]自前で建設、核店舗としてイトーヨーカドーが入居したという経緯がある[7][8]。イトーヨーカドーの投資額は約50億円であった[9]。
2021年のリニューアル以前は、専門店モール棟とイトーヨーカドー棟は徒歩、立体駐車場共に橋が掛かっており人や車が相互に移動が可能な構造であった。現在は専門店モール棟は閉館し解体され、旧イトーヨーカドー棟を改装しイトーヨーカドーと専門店を同居させた1館体制となっている。
近隣にはイオンモール八千代緑が丘、イオンタウンユーカリが丘、MEGAドン・キホーテ八千代16号バイパス店、ジャパンミート八千代店など競合他社が多くあるが、イトーヨーカドーは全店のうち、上位30%に位置する年間売上高の高さがある[10]。
2018年5月にイトーヨーカドーの屋上広告塔が「セブン&アイ」が2面、「ハトマーク[11]」が2面に変更された。しかし、2021年のリニューアルにより、フルルガーデン八千代の看板に変更された。八千代店の屋上広告塔で「ハトマーク」を見ることができたのは、2018年~2021年とセブン&アイ・ホールディングス設立前の2002年~2005年の計6年間のみであった。
閉館した専門店モール内で閉館時まで唯一残ったレストランはイオングループの和ダイニング 四六時中であった。セブン&アイグループのショッピングセンター内にイオングループの店舗がある珍しい形態のショッピングセンターでもあった。
旧専門店モール棟の解体工事は2022年10月頃に終了した。跡地は地上15階建てのマンションが建設される予定。完成は2027年6月頃。
Remove ads
沿革
八千代ショッピングモール
フルルガーデン八千代
- 2002年(平成14年)
- 2012年(平成24年)
- 2013年(平成25年)
- 2015年(平成27年)
- 2月2日 - セブン&アイ・クリエイトリンクによるプロパティマネジメント業務受託が開始[13]。
- 2月10日 - ケネディクス商業リート投資法人がフルルガーデン八千代を148億円で取得[14]。
- 2018年(平成30年)
- 2019年(令和元年)
- 2021年(令和3年)
- 2022年(令和4年)
- 10月21日 - 三井物産リアルティ・マネジメントによるアセットマネジメント業務受託が開始[21]。
- 10月29日 - 開業20周年。
Remove ads
テナント
- 主なテナントはコジマ×ビックカメラ、スーパースポーツゼビオ、デコホーム、イトーヨーカドー、ユニクロ、マツモトキヨシ、ダイソー
- 詳細は公式サイト「ショップガイド」「フロアマップ」を参照。
過去の主なテナント
専門店モール棟(現在は解体済)
イトーヨーカドー棟
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads