トップQs
タイムライン
チャット
視点

ベイトゥベイ

ウィキペディアから

Remove ads

ベイトゥベイ (Bay to Bay、2007年3月22日 - ) は、アメリカ競走馬。主な勝ち鞍は2011年の加ナッソーステークス英語版、2009年のナタルマステークス

概要 ベイトゥベイ, 欧字表記 ...

引退後は繁殖牝馬として日本に輸入された。

Remove ads

戦績

2007年、ケンタッキー州パリスアデナスプリングズにて出生。父スライゴベイはアイルランド生産のアメリカの競走馬で、2002年に米G1のハリウッドターフカップステークスを制している[3]。母バラはカナダの競走馬で、現役時代に3勝を挙げ、2001年の加G3ナタルマステークス3着の実績を持つ[4]

2008年9月、キーンランド・イヤリングセールにてロバート・スミッセンが3万5000ドルで落札した[5]

2009年7月12日、カナダ・ウッドバイン競馬場で開催されたメイドン競走英語版でデビュー。8月14日のメイドン競走で初勝利を挙げた。次走は9月19日にウッドバイン競馬場で開催されるG3・ナタルマステークスに出走。重賞初挑戦ながら、2着ジャングルテイルに3/4馬身差をつけて勝利した。その後はG3のマザリンステークス英語版アパラチアンステークス英語版ボイリングスプリングスステークス英語版でいずれも2着、G2・ハニーフォックスステークス英語版で5着と、勝ちきれないながらも重賞戦線での経験を着実に重ねた。

2011年6月4日、ウッドバイン競馬場で開催されたG2・ナッソーステークスで2着ネヴァーリトリートに2馬身差をつけて快勝、2009年のナタルマステークスに勝って以来となる重賞2勝目を挙げた。続くG2・ダンススマートリーステークス英語版はネヴァーリトリートにリベンジされる形で1 1/4馬身差の2着に敗れた。7月30日、サラトガ競馬場で開催されるG1・ダイアナステークスに出走。G1初挑戦ながら、優勝したザゴラの1 1/2 馬身差の3着に好走した。

2012年3月のG2・ハニーフォックスステークスはタピッツフライの2着、現役ラストランとなった4月14日のG1・ジェニーワイリーステークスはデイジーディヴァインの2着に敗れた。

Remove ads

繁殖成績

2012年11月、キーンランド・ブリーディングストックセールにて社台ファームに42万5000ドル(当時のレートで約3400万円)で売却された[6]

2018年6月30日、2番仔のスワーヴアラミス(父ハーツクライ)が3歳未勝利戦を勝ち、産駒初勝利を挙げた。また2020年3月21日には同馬がGIII・マーチステークスを制し、産駒重賞初勝利を挙げた。

さらに見る 生年, 馬名 ...
  • 2025年4月18日現在
Remove ads

血統表

ベイトゥベイ(Bay to Bay)血統(血統表の出典)[§ 1]
父系サドラーズウェルズ系
[§ 2]

Sligo Bay
1998 鹿毛
父の父
Sadler's Wells
1981 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Fairy Bridge Bold Reason
Special
父の母
Angelic Song
1988 鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Ballade Herbager
Miss Swapsco

Bala
1999 鹿毛
With Approval
1986 芦毛
Caro *フォルティノ
Chambord
Passing Mood Buckpasser
Cool Mood
母の母
Muskoka Dawn
1994 鹿毛
Miswaki Mr. Prospector
Hopespringseternal
April Dawn Marie Baldski
First of Dawn
母系(F-No.) (FN:42) [§ 3]
5代内の近親交配 Northern Dancer 3×5、Hail to Reason 5×4(父内)、Almahmoud 5×5(父内)、Buckpasser 4×5(母内) [§ 4]
出典

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads