トップQs
タイムライン
チャット
視点

社台ファーム

競走馬の生産牧場 ウィキペディアから

社台ファームmap
Remove ads

社台ファーム(しゃだいファーム、Shadai Farm)は北海道千歳市にある競走馬の生産牧場である。かつて千葉県富里市に存在した社台ファームの前身である千葉社台牧場及び社台ファーム千葉、1971年から1978年までアメリカで所有していたフォンテンブローファーム(Fontainebleau Farm)についてもここで述べる。

概要 種類, 略称 ...
Thumb
社台ファーム(千歳市東丘)
Thumb
社台ファーム
社台ファーム(北海道)

国内生産馬を「社台ファーム」表記、海外生産馬を「Shadai Farm」表記としている。例えば、イギリス生産のエリザベスタワー[5][6]は「Shadai Farm」表記である。

JRAにおいて数多くのGI馬を輩出してきた社台グループ[7]の一角である。また、サンデーサイレンス[8][9]を筆頭とした海外種牡馬の導入により、日本競馬の発展に大きく貢献している。

なお、社台ファームと名前が似ている社台牧場[10]は、代表者同士が親戚でありかつては同一組織であったが、社台グループには属さず、現在は全く別の牧場である。

Remove ads

歴史

要約
視点

千葉社台牧場時代

  • 1955年 - 吉田善哉が自身の父である吉田善助が創業した社台牧場[10]より独立し、千葉県富里市に千葉社台牧場を設立[1]

 千葉社台牧場の独立前の歴史は社台牧場を参照

  • 1957年 - 40haの千葉社台牧場のうち25haの土地を売却し、その資金で北海道白老町に新たな75haの土地を購入。千葉社台牧場社台分場として開設[1]。また、フランスより種牡馬パールダイヴァー[11][12]を輸入。

 千葉社台牧場社台分場の歴史は白老ファームを参照

社台ファーム千葉時代

  • 1962年 - 千葉社台牧場を社台ファーム千葉、千葉社台牧場社台分場を社台ファーム白老と改称。
  • 1967年 - 北海道早来町社台ファーム早来を開設[1]

 社台ファーム早来の歴史はノーザンファームを参照

フォンテンブローファーム時代

  • 1971年 - アメリカにフォンテンブローファームを開場し、善哉の長男である吉田照哉が代表となる。北海道千歳市に新たな牧場の建設を開始[1]
  • 1975年 - 引退後のノーザンテースト[17][18]を種牡馬として輸入。後に1982-1988,1990-1992年のリーディングサイアーを獲得。

社台ファーム千歳時代

Thumb
社台サラブレッドクラブ(社台レースホース)勝負服

社台ファーム時代

Remove ads

代表者

吉田照哉(よしだ てるや)[1][2]

本場以外の施設・関連会社

事業所

  • 山元トレーニングセンター(宮城県亘理郡元町坂元字一ツ橋1)[21]
  • 鈴鹿トレーニングセンター(三重県鈴鹿市伊船町151)
  • 日高社台ファーム(北海道沙流郡日高町門別本町16)[24]
  • グリーンウッド・トレーニング(滋賀県甲賀市甲南町稗谷1970)[25]
  • 社台ブルーグラスファーム(北海道沙流郡日高町字旭町23)[24]
  • 社台ブラッドメア(北海道千歳市東丘1288-140)

関連会社

  • 有限会社社台サラブレッドクラブ(東京都港区六本木5-17-9 社台ビル)[3]
  • 有限会社社台レースホース(東京都港区六本木5-17-9 社台ビル)[4]

日本中央競馬会(JRA)での実績

要約
視点

 括弧内は生産牧場ランキングにおける社台ファームの順位

さらに見る 年度, 出走頭数 ...
Remove ads

主な生産馬

要約
視点

 括弧内は重賞太字はGI斜字は統一GI及びダートグレードJpnI)の勝ち鞍

千葉社台牧場時代の生産馬

社台ファーム千葉時代の生産馬

フォンテンブローファーム時代の生産馬

社台ファーム千歳時代の生産馬

 社台ファーム白老の生産馬は白老ファーム、社台ファーム早来の生産馬はノーザンファームを参照

1980年産

1982年産

1983年産

Thumb
ダイナガリバー
1986年年度代表馬
1986年最優秀4歳牡馬

1984年産

1985年産

1986年産

1987年産

1988年産

1989年産

1990年産

Thumb
ノーザンレインボー
1998年最優秀障害馬

1991年産

1992年産

Thumb
ダンスパートナー
1995年最優秀4歳牝馬
1996年最優秀5歳以上牝馬

1993年産

Thumb
ダンスインザダーク
1996年最優秀4歳牡馬
Thumb
バブルガムフェロー
1995年最優秀3歳牡馬

社台ファーム生産馬

1994年産

1995年産

Thumb
エアジハード
1999年最優秀短距離馬
1999年最優秀父内国産馬

1996年産

Thumb
スティンガー
1998年最優秀3歳牝馬

1997年産

Thumb
エアシャカール
2000年最優秀4歳牡馬

1998年産

Thumb
アグネスタキオン
2008年リーディングサイアー
Thumb
マンハッタンカフェ
2002年最優秀4歳以上牡馬
2009年リーディングサイアー

1999年産

Thumb
デュランダル
2003年最優秀短距離馬
2004年最優秀短距離馬

2000年産

Thumb
ネオユニヴァース
2003年最優秀3歳牡馬

2001年産

Thumb
ダイワメジャー
2006年最優秀短距離馬
2007年最優秀短距離馬
Thumb
ダンスインザムード
2004年最優秀3歳牝馬
2006年最優秀4歳以上牝馬
Thumb
ハーツクライ
2005年最優秀4歳以上牡馬

2002年産

Thumb
マルカラスカル
2006年最優秀障害馬

2003年産

2004年産

Thumb
アサクサキングス
2007年最優秀3歳牡馬
Thumb
スクリーンヒーロー
2008年最優秀4歳以上牡馬
Thumb
ダイワスカーレット
2007年最優秀3歳牝馬
2008年最優秀父内国産馬

2005年産

2006年産

2007年産

Thumb
ヴィクトワールピサ
2010年最優秀3歳牡馬
2011年最優秀4歳以上牡馬
Thumb
カレンチャン
2011年最優秀短距離馬
2012年最優秀4歳以上牝馬

2008年産

Thumb
ベルシャザール
2013年最優秀ダートホース

2009年産

2010年産

Thumb
ロゴタイプ
2012年最優秀2歳牡馬

2011年産

Thumb
レッドファルクス
2017年最優秀短距離馬
Thumb
レッドリヴェール
2013年最優秀2歳牝馬

2012年産

Thumb
ノンコノユメ
2019年TCKグロリアス賞
2021年TCKグロリアス賞
Thumb
ララベル
2014年NAR2歳最優秀牝馬
2015年NAR3歳最優秀牝馬
2017年NAR4歳以上最優秀牝馬
2017年TCK大賞

2013年産

2014年産

Thumb
サトノアレス
2016年最優秀2歳牡馬
Thumb
ソウルスターリング
2016年最優秀2歳牝馬
2017年最優秀3歳牝馬

2015年産

Thumb
オメガパフューム
2019年NARダートグレード競走特別賞
2022年NAR特別表彰馬

2016年産

2017年産

2018年産

2019年産

Thumb
スターズオンアース
2022年最優秀3歳牝馬

2020年産

2021年産

Thumb
ジャンタルマンタル
2023年最優秀2歳牡馬
Thumb
ダノンデサイル
2024年最優秀3歳牡馬

2022年産

Remove ads

主な表彰馬

 括弧内は受賞年

JRA賞

 ダイナガリバー(1986年)

 フジキセキ(1994年)、バブルガムフェロー(1995年)、ロゴタイプ(2012年)、サトノアレス(2016年)、ジャンタルマンタル(2023年)

 スティンガー(1998年)、レッドリヴェール(2013年)、ソウルスターリング(2016年)

 ダイナガリバー(1986年)、ダンスインザダーク(1996年)、エアシャカール(2000年)、ネオユニヴァース(2003年)、アサクサキングス(2007年)、ヴィクトワールピサ(2010年)、ダノンデサイル(2024年)

 ダンスパートナー(1995年)、ダンスインザムード(2004年)、ダイワスカーレット(2007年)、ソウルスターリング(2017年)、スターズオンアース(2022年)

 マンハッタンカフェ(2002年)、ハーツクライ(2005年)、スクリーンヒーロー(2008年)、ヴィクトワールピサ(2011年)

 ダイナアクトレス(1987,1988年)、ダンスパートナー(1996年)、ダイヤモンドビコー(2002年)、ダンスインザムード(2006年)、コイウタ(2007年)、カレンチャン(2012年)

 エアジハード(1999年)、デュランダル(2003,2004年)、ダイワメジャー(2006,2007年)、カレンチャン(2011年)、レッドファルクス(2017年)

 エアジハード(1999年)、ダイワスカーレット(2007年)

 ベルシャザール(2013年)

 ブロードマインド(1993,1994年)、ノーザンレインボー(1998年)、マルカラスカル(2006年)

NARグランプリ

  • 特別表彰馬

 オメガパフューム(2022年)

TCK大賞

  • TCK大賞(最優秀賞)

 ララベル(2017年)

  • TCKホープ賞(2・3歳以下優秀賞)

 ララベル(2014,2015年)

  • TCKグロリアス賞(3歳以上優秀賞)

 ノンコノユメ(2019,2021年)

年度代表馬 (ホッカイドウ競馬)

  • 2歳

 ディラクエ(2007年)

年度代表馬(金沢競馬)

  • サラブレッド系

 ジャングルスマイル(2011,2012,2015,2016年)

Remove ads

主な繋養馬

要約
視点

繁殖牝馬

社台ファーム生産馬

  • ウイングレット(2001年産)
  • デアリングハート(2002年産)
  • コイウタ(2003年産)
  • ザレマ(2004年産)
  • イタリアンレッド(2006年産)
  • ジェルミナル(2006年産)
  • アプリコットフィズ(2007年産)
  • カレンチャン(2007年産)
  • サンテミリオン(2007年産)
  • ジュエルオブナイル(2007年産)
  • ミラクルレジェンド(2007年産)
  • エリンコート(2008年産)
  • ダンスファンタジア(2008年産)
  • バウンシーチューン(2008年産)
  • フォーエバーマーク(2008年産)
  • マニエリスム(2008年産)
  • マルセリーナ(2008年産)
  • エクセラントカーヴ(2009年産)
  • エミーズパラダイス(2009年産)
  • ワイルドフラッパー(2009年産)
  • アムールポエジー(2010年産)
  • オメガインベガス(2010年産)
  • コレクターアイテム(2010年産)
  • トロワボヌール(2010年産)
  • ノボリディアーナ(2010年産)
  • ヌーヴォレコルト(2011年産)
  • ノットオーソリティ(2011年産)
  • マーブルカテドラル(2011年産)
  • レッドリヴェール(2011年産)
  • クイーンズリング(2012年産)
  • マキシマムドパリ(2012年産)
  • ララベル(2012年産)
  • ジュエラー(2013年産)
  • スアデラ(2013年産)
  • ヴゼットジョリー(2014年産)
  • カラクレナイ(2014年産)
  • ソウルスターリング(2014年産)
  • サウンドキアラ(2015年産)
  • サラス(2015年産)
  • トロワゼトワル(2015年産)
  • リバティハイツ(2015年産)
  • カレンブーケドール(2016年産)
  • シェーングランツ(2016年産)
  • プールヴィル(2016年産)
  • ランブリングアレー(2016年産)
  • レッドアネモス(2016年産)
  • サヴァラン(2017年産)
  • ホウオウエミーズ(2017年産)
  • マジックキャッスル(2017年産)
  • エリザベスタワー(2018年産)
  • ライトクオンタム(2020年産)

社台ファーム以外の生産馬

 括弧内は重賞(太字はGI)の勝ち鞍

功労馬

  • ローエングリン(1999年産)
  • パーソナルレジェンド(2000年産)
  • ダンスインザムード(2001年産)
  • アサクサキングス(2004年産)[800]
  • クィーンスプマンテ(2004年産)
  • ダイワスカーレット(2004年産)
  • キャプテントゥーレ(2005年産)[801]
  • グレープブランデー(2008年産)

過去の繁殖牝馬

社台ファーム生産馬

  • グローブターフ(1966年産)
  • ダイナマイン(1980年産)
  • ダイナアクトレス(1983年産)
  • スカーレットリボン(1985年産)
  • カッティングエッジ(1986年産)
  • メインキャスター(1986年産)
  • ニフティニース(1987年産)
  • スカーレットブーケ(1988年産)
  • エリザベスローズ(1989年産)
  • ディスコホール(1989年産)
  • アイリッシュダンス(1990年産)
  • スターバレリーナ(1990年産)
  • シャイニンレーサー(1991年産)
  • メローフルーツ(1991年産)
  • サイレントハピネス(1992年産)
  • ダンスパートナー(1992年産)
  • ファッションショー(1992年産)
  • プライムステージ(1992年産)
  • センターライジング(1993年産)
  • エアウイングス(1994年産)
  • オレンジピール(1994年産)
  • エアデジャヴー(1995年産)
  • マルカコマチ(1995年産)
  • エアザイオン(1996年産)
  • サンデーピクニック(1996年産)
  • スティンガー(1996年産)
  • ビハインドザマスク(1996年産)
  • マルカキャンディ(1996年産)
  • エアトゥーレ(1997年産)
  • グランパドドゥ(1997年産)
  • マニックサンデー(1997年産)
  • ダイヤモンドビコー(1998年産)
  • ダイワルージュ(1998年産)
  • シャイニンルビー(1999年産)
  • ヘルスウォール(1999年産)
  • アイーンベル(2001年産)[802][803]
  • アグネスラズベリ(2001年産)
  • ダンスインザムード(2001年産)
  • ムーヴオブサンデー(2001年産)
  • エアメサイア(2002年産)
  • ラピッドオレンジ(2003年産)
  • アルティマトゥーレ(2004年産)
  • アイアムカミノマゴ(2006年産)
  • エイブルインレース(2006年産)
  • レッドディザイア(2006年産)
  • ワンカラット(2006年産)
  • サンテミリオン (2007年産)
  • ヴァインバッハ(2008年産)
  • オメガハートランド(2009年産)
  • オメガハートロック(2011年産)
  • ナックビーナス(2013年産)

社台ファーム以外の生産馬

 括弧内は重賞(太字はGI)の勝ち鞍

Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads