トップQs
タイムライン
チャット
視点
マーシュサイド
ウィキペディアから
Remove ads
マーシュサイド (Marsh Side) [2][3]は、アメリカ合衆国の競走馬、種牡馬。主な勝ち鞍に2008年のカナディアンインターナショナルステークス、2009年のノーザンダンサーターフステークス、2010年のスカイクラシックステークスなど。
Remove ads
経歴
要約
視点
2006年2月25日、ターフウェイパーク競馬場でのメイドン競走でデビューし、1着。以降しばらくはアローワンス競走、オプショナルクレーミング競走、ブラックタイプ競走で走って10月までに2勝を積み重ね、12月ウッドバイン競馬場のリステッド競走ヴェールディクトリーステークスを制して、休養に入る。2007年7月に復帰し、G2競走ノーザンダンサーブリーダーズカップターフステークスで2着に入ったが、続く3戦では勝ち星がなかった。10月21日のカナディアンインターナショナルステークス12着後に休養入りし、その間にニール・ドライスデール厩舎に転厩した。
2008年、移籍初戦のG3競走バークレーステークス6着のあと、リステッド競走2戦と2年連続出走のノーザンダンサーターフステークスでは結果が出なかったが、10月4日のカナディアンインターナショナルステークスでは10頭立ての8番人気見当ながら2着スパイスルートを1馬身4分の3差退けて重賞及びG1競走を初めて制した[7]。このあと、予備登録を行っていたジャパンカップの招待を受諾し、11月20日に日本に到着[3][8]。出走に向けて調整を行っていたが、11月29日に至って感冒のため出走を取り消し[9]。その後帰国した。
2009年は1月20日のG2競走サンマルコスステークス7着からドバイに遠征し、ドバイシーマクラシックでイースタンアンセムの5着[10]。帰国後もマンハッタンハンデキャップ2着、マンノウォーステークス6着と勝てなかったが、9月20日のノーザンダンサーターフステークスでジャストアズウェルに半馬身差をつけて1位にに入線するも、キジャーノおよびシャンゼリゼの進路を妨害したと判断され、4着に降着となった[11][12]。カナディアンインターナショナルステークス4着のあとジャパンカップ出走のため再び日本に向かい、レースではウオッカの17着に終わった[13]。この間、陣営ではノーザンダンサーターフステークスの公式記録映像から作成した写真を複数枚使って、レースでの降着の不当性を申し立てていた[14]。
7歳を迎えた2010年、2月のG2競走サンアントニオハンデキャップと3月のサンタアニタハンデキャップでともに7着に終わった後しばらく出走しなかったが、休養中の6月16日、オンタリオ州レーシング委員会は2009年ノーザンダンサーターフステークスの判定を覆し、入線通りの着順とする裁定を下した[14][15]。7月のG3競走アーリントンハンデキャップ4着のあと8月のスカイクラシックステークスで重賞3勝目を挙げたが、ノーザンダンサーターフステークス8着のあと出走のカナディアンインターナショナルステークスでジョシュアツリーの8着に終わったのが、最後の競馬となった。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、EQIBASE[1]、Racing Post[4]、JBISサーチ[5]およびnetkeiba.com[6]の情報および記載法に基づく。
- 1位入線→2着降着→
- BT:ブラックタイプ競走
Remove ads
血統表
マーシュサイドの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ミスタープロスペクター系 |
[§ 2] | ||
父 Gone West 1984 鹿毛 |
父の父 Mr. Prospector1970 鹿毛 |
Raise a Native | Native Dancer | |
Raise You | ||||
Gold Digger | Nashua | |||
Sequence | ||||
父の母 Secrettame1978 栗毛 |
Secretariat | Bold Ruler | ||
Somethingroyal | ||||
Tamerett | Tim Tam | |||
Mixed Marriage | ||||
母 Colonial Play 1994 黒鹿毛 |
Pleasant Colony 1978 黒鹿毛 |
His Majesty | Ribot | |
Flower Bowl | ||||
Sun Colony | Sunrise Flight | |||
Colonia | ||||
母の母 Meteor Stage1982 黒鹿毛 |
Stage Door Johnny | Prince John | ||
Peroxide Blonde | ||||
Northern Meteor | Northern Dancer | |||
Patelin | ||||
母系(F-No.) | (FN:23-b) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Nasrullah 5 × 5 = 6.25%(父内)、Princequillo 5 × 5 = 6.25% | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads