トップQs
タイムライン
チャット
視点
ミュージックプラザ
ウィキペディアから
Remove ads
『ミュージックプラザ』は、NHK-FM放送で2002年4月1日から2016年3月31日まで放送されていた音楽番組。最終回時点の放送時間は、毎週月曜 - 木曜16時から17時20分。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
Remove ads
概要
14:00 - 16:00の『クラシックセレクション[1]』の枠と、16:00 - 17:27の『ポップスグラフィティ[2]』の枠の双方を一番組に統合する形で2002年に開始した。当初は、「第1部・クラシック」、「第2部・ポップス」の2部制であった。
2005年度から2015年度までの放送は、4名のパーソナリティが日替わりで番組を担当し、日本国内や世界の様々なポップス・ニューミュージック系統の音楽を放送していた。
2016年度の番組改編で、14年にわたる歴史に幕を下ろした[3]。後番組は、主に10-20代の若者を中心とした世代に向けて展開される『ゆうがたパラダイス』(16:40-18:00)[4]。
レギュラー放送終了後は2016年8月15日 - 18日・12月26日 - 28日に、「○○と○○の"ミュージックプラザ"な夏休み・冬休み」と題した特別番組を放送した[要出典][5]。
- 金曜第1部で『気ままにクラシック』が放送されていたが、2005年4月から「ミュージックプラザ」の枠から外れて毎週日曜19:20 - 21:00の時間帯へと移動し、単独番組化した。
- 更に、2008年3月31日から第1部が「クラシックカフェ」として分離。『ミュージックプラザ』は旧「第2部・ポップス」のみの番組名となった。この改編と同時に第2部の金曜の放送枠がなくなり、代わりとして『U-18 ユーガタM塾』が新設された。
- 旧第1部のオープニング・エンディングテーマ曲は、「わが夢の都ウィーン」(ジーツィンスキー作曲)であった。
- 旧第1部「クラシックカフェ」は、地上デジタル音声放送実用化試験局のNHK(9101チャンネル、東京・大阪)で時差放送されていた。
Remove ads
パーソナリティ
パーソナリティ(ポップス)
パーソナリティ(クラシック)
- 2002年4月1日 - 2007年3月23日
- 2007年3月26日 - 2008年3月28日
- 担当パーソナリティは、隔週ローテーションで月曜 - 金曜の全てに出演した。後番組「クラシックカフェ」も継続して担当。
- 唐沢美智子
- 高山久美子(2007年4月2日放送分 - )
Remove ads
放送時間
本放送
再放送
- 2002年4月8日 - 2008年3月31日
- 本放送月曜 - 木曜放送分は、その翌日に、金曜放送分は翌週月曜に放送。本放送が祝日の特集番組で放送されなかったり時間短縮された場合には、過去の放送から選出したものが再々放送される。また、毎年秋には『日本音楽コンクール[13]』予選会の模様をこの時間に放送する為、その時には再放送そのものが行われない。2008年4月1日以後は月曜のみ「気ままにクラシック」、他は「クラシックカフェ」の再放送に当てられている。
- 第1部:7:20 - 9:17
- 第2部:無し
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads