トップQs
タイムライン
チャット
視点
三重県立上野農業高等学校
三重県伊賀市にあった高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
三重県立上野農業高等学校(みえけんりつ うえののうぎょうこうとうがっこう)は、三重県伊賀市に所在した公立の農業高等学校。三重県立伊賀白鳳高等学校に統合のため、2011年3月31日に閉校した。
Remove ads
所在地
- 〒518-0818 三重県伊賀市荒木1856番地
沿革
- 1973年
- 1988年4月10日 - 農業科・園芸科を、農業園芸科を統合 食品科学科を新設 制服を改正。
- 1993年4月1日 - 農業園芸科を生物科学科に、農業土木科を環境土木科に科名変更。
- 2006年 - 学科改変により、食農科学科、景観園芸科の2学科となる。
- 2009年 - 三重県立伊賀白鳳高等学校に統合のため、生徒募集停止。
- 2011年
跡地の利用
上野農業高校の敷地は、三重県が2010年(平成22年)から整備を進め、三重県広域防災拠点(伊賀拠点)となり、2013年(平成25年)5月26日に開所式と大規模訓練を実施した[2]。敷地の一部は、統合校である伊賀白鳳高校の実習農場および農産物販売所として2017年(平成29年)現在も利用されている[3]。
Remove ads
生徒会活動・部活動など
部活動
- 運動系 - 陸上、硬式野球、テニス、サッカー、卓球、ラグビー
- 文化系 - 吹奏、ヒューマンセミナー、放送
- 農業系 - 測量、土木研究、バイオテクノロジー、食品科学、農業クラブ
交通アクセス
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads