トップQs
タイムライン
チャット
視点
三重県立宇治山田商業高等学校
三重県伊勢市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
三重県立宇治山田商業高等学校(みえけんりつうじやまだしょうぎょうこうとうがっこう)は、三重県伊勢市に所在する公立の商業高等学校。地元では「山商(やましょう)」と称される。
Remove ads
設置学科
沿革
- 1908年4月1日 宇治山田市立商業補習学校創立。
- 1920年4月1日 三重県宇治山田商業学校と改める。
- 1931年4月1日 県立移管。
- 1945年7月29日 宇治山田空襲で被災する[1]。
- 1948年5月23日 宇治山田市立工業学校、同女子商業学校と統合、三重県宇治山田実業高等学校となる。
- 1948年8月28日 定時制課程を併設する。
- 1949年4月1日 学区制実施により三重県山田高等学校高倉校舎となる。
- 1950年4月1日 学区制修正により三重県宇治山田商工高等学校となる。
- 1955年4月1日 三重県立宇治山田商工高等学校と改称する。
- 1958年4月1日 工・定時制課程がそれぞれ分離独立し、三重県立宇治山田商業高等学校と改称する。
- 1978年8月 硬式野球部が第60回全国高等学校野球選手権大会に初出場。1回戦、南陽工(山口)に0-2で初戦敗退。
- 1990年4月 商業科・情報処理科・国際科の3学科設立。
- 2003年8月 硬式野球部が第85回全国高等学校野球選手権大会に25年ぶり2回目の出場。1回戦、近江(滋賀)に5-9で初戦敗退。
- 2007年8月 硬式野球部が第89回全国高等学校野球選手権大会に4年ぶり3回目の出場。8月14日の2回戦(初戦)、佐賀北(佐賀)に4-4のスコアで延長15回引き分けとなったが、2日後の8月16日の再試合では1-9と敗れ、甲子園初勝利はならなかった。
- 2008年3月 硬式野球部が第80回選抜高等学校野球大会に初出場。3月27日の2回戦(初戦)、安房(千葉・21世紀枠)に4-3のスコアで9回裏逆転サヨナラ、念願の甲子園初勝利を果たした。3日後の3月30日の3回戦、智弁和歌山(和歌山)に延長11回、1-2のスコアで敗退となった。
Remove ads
部活動
2022年度時点
- 運動部
- 文化部
著名な出身者
野球
陸上
その他
その他
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads