トップQs
タイムライン
チャット
視点
三重県道64号上海老茂福線
三重県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
三重県道64号上海老茂福線(みえけんどう64ごう かみえびもちぶくせん)は、三重県四日市市を通る主要地方道(三重県道)である。
Remove ads
概要
富田山城有料道路(とみだやまじょうゆうりょうどうろ)という一般有料道路であったが、1996年(平成8年)3月に無料化された。
路線データ
歴史
1980年(昭和55年)、富田山城有料道路として東名阪自動車道 四日市東IC-国道1号間が開通、1984年(昭和59年)に全線開通した。1994年(平成6年)には県道認定を受け、2年後の1996年(平成8年)に無料化された。[要出典]
路線状況
重複区間
- 三重県道620号平津菰野線(起点 - 四日市市山城町)
- 三重県道8号四日市鈴鹿環状線(四日市市大字羽津 地内)
利用状況
- 交通量[3]
地点 | 平日12時間 | 平日24時間 |
2005年度⇒2010年度 | 2005年度⇒2010年度 | |
四日市市中村町 | 15,726台⇒14,978台 | 20,444台⇒19,921台 |
15,130台⇒16,909台 | 19,669台⇒22,151台 |
地理
通過する自治体
交差する道路

- 国道365号・三重県道620号平津菰野線(四日市市上海老町、起点)
- 三重県道620号平津菰野線(四日市市山城町)
- 三重県道622号小牧小杉線(四日市市山城町)
- 東名阪自動車道 四日市東IC
- 国道1号 北勢バイパス(四日市市大字羽津)
- 三重県道8号四日市鈴鹿環状線(三重県道9号四日市員弁線 重複)(四日市市大字羽津)
- 国道1号・三重県道401号桑名四日市線(終点)
沿線にある施設など
※中・高と大学は別の場所にある
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads