トップQs
タイムライン
チャット
視点

上海軌道交通

上海の都市鉄道 ウィキペディアから

上海軌道交通
Remove ads

上海軌道交通(シャンハイきどうこうつう、簡体字中国語: 上海轨道交通)は、中国上海市の都市鉄道・地下鉄網。一部路線は江蘇省崑山市まで直結している。路線には地下鉄簡体字: 地铁, 1〜4、7〜18号線)、ライトレール簡体字: 轻轨, 5〜6号線)、上海トランスラピッド簡体字: 磁浮线)、新交通システム(浦江線)がある。

概要 上海軌道交通, 基本情報 ...
概要 簡体字, 繁体字 ...

かつての正式名称は上海地下鉄(シャンハイちかてつ、簡体字: 上海地铁)であったが、現在は地上路線部分も加えられ「上海軌道交通(番号)線」と改名されている。また、5号線は全区間、3号線は鉄力路駅付近を除いて地下区間がないため、正確には地下鉄とは呼ばない。

上海地鉄運営有限公司(簡体字: 上海地铁运营有限公司)(前進は 上海市地鉄総公司 上海市城市建設投資開発総公司60%,上海久事公司(国函 1986-94号)40%による国家出資)が1〜4、7〜11号線を運営管理し、ライトレール(軽軌)である5号線と6号線には上海現代軌道交通股分有限公司(略称:上海軽軌)(出資は上海バス)が設立されたが、2008年には上海軽軌が申通地鉄集団に吸収された。上海リニアは上海磁浮交通発展有限公司が運営している。

Remove ads

路線

要約
視点

営業中

2024年9月28日現在19路線が開通しており、全508駅、総延長は約800kmに及ぶ。

運営会社は以下の通りである。

  • 1号線、5号線、9号線、10号線 - 上海地鉄第一運営公司
  • 2号線、11号線、13号線、17号線 - 上海地鉄第二運営公司
  • 3号線、4号線、7号線、15号線 - 上海地鉄第三運営公司
  • 6号線、8号線、12号線、14号線 - 上海地鉄第四運営公司
  • 16号線、18号線 - 上海磁浮交通発展有限公司
  • 浦江線 - 上海申凱公共交通運営管理有限公司
Thumb
路線図
さらに見る 色, 路線名 ...

建設中

計画中

長期計画中

線路新旧名称対照表

さらに見る 現名称, 路線記号 ...

注:3号線はほとんどが高架軌道
R:郊外と市街を結ぶ快速路線 M:市街の地下鉄線 L:小規模地下鉄線

都市鉄道網完成予想図

Thumb
上海地下鉄計画
Remove ads

運賃

2005年12月25日改定。6kmまでは3元であり、以降は10km毎に1元が加算される。この改定以前は、路線別に運賃が設定されていた。

  • 身長1.3m以下までの児童は運賃が無料になる。
  • 上海火車站駅(1号線、3・4号線)、南京西路駅(2号線、12号線、13号線)、曹楊路駅(3・4・11号線、14号線)、長清路駅(7号線、13号線)、虹橋2号航站楼駅(2号線、10号線の市内方面同士以外)の乗り換えは改札外乗換となる。通常の切符はこれらの駅でも出場時に切符が回収されるため、再度切符を買い直さなければならない。上海公共交通カード(上海市公共交通卡)の利用者は、30分以内に乗り換えることで通し運賃になる。
  • 浦東南路駅(2号線、14号線)、国家会展中心駅(2号線、17号線)は同名の駅に属しますが、現在は連続料金計算の乗り換え機能には対応していません。
  • 上海公共交通カードは概ね上海軌道交通の全ての駅で取り扱っており、一部の駅では上海都市旅遊カード(上海都市旅遊卡)や上海公共交通カードの通常タイプと異なるオリジナル版のレア種も取り扱っている駅も存在している。
さらに見る キロ程, 運賃(元) ...

企画乗車券

  • 一日票 - 使用開始時刻から24時間有効。販売額は18元。
  • 三日票 - 使用開始時刻から72時間有効。販売額は45元。
  • 磁浮地鉄一票通 - 上海リニア線を片道もしくは往復も備わった一日票と同様のタイプ。片道55元、往復85元。
    • 基本的に上海の地下鉄全線でフリー区間となり、金山線はエリアの対象外となる。磁浮地鉄一票通はリニアで片道か往復も1回限り利用が可能となるが、一日票・三日票ではリニアも利用はできない。
Remove ads

利用状況

上海市の鉄道交通を掌握しており、一日平均乗車人員は約1000万人である。北京地下鉄に次いで世界で2番目に利用者の多い地下鉄となっている。

2017年4月28日より、利用客の多い6路線(1号線、2号線、7号線、8号線、9号線、10号線)を対象に金曜日と土曜日限定で終電が1時間程度繰り下がり、深夜時間帯の利便性が向上した。

近年の路線別利用状況は以下のとおりである。

さらに見る 集計日, 曜日 ...

最も利用者数の多い駅は人民広場駅であり、1日平均約60万人の利用者がいると推計されている[5]

事故

  • 2011年9月27日10号線老西門駅豫園駅間で信号故障により車両の追突事故が起き、270余人が負傷し20人が重傷。28日に運転を再開した。事故の責任で12人が処罰された。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads