トップQs
タイムライン
チャット
視点

下麻生駅

日本の岐阜県加茂郡川辺町上川辺にある東海旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

下麻生駅
Remove ads

下麻生駅(しもあそうえき)は、岐阜県加茂郡川辺町上川辺にある東海旅客鉄道(JR東海)高山本線[1]

概要 下麻生駅, 所在地 ...

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅[1]。1985年無人化された[1][3]。無人化後も大正時代に建てられた木造駅舎が残っており待合室として機能していた(出札口の跡は壁となってトイレが設けられていた[要出典])が、その後小さな建物へ建替えられ駅周辺にトイレがない。2つのホームは跨線橋で連絡している。美濃太田駅管理。

1番線と2番線との分岐は、高速通過(110km/h)可能な両開き分岐器(Y字ポイント)に取り換えられている。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
  • 毎日上下1本ずつ、当駅 - 岐阜駅間の列車が運行されており3番線で折り返す。これ以外にも3番線発着の上り列車が2本、下り列車が1本存在している[注釈 2]
Remove ads

駅周辺

製紙工場があるほかは、住宅地である。

バス路線

隣の駅

東海旅客鉄道(JR東海)
CG 高山本線
中川辺駅 - 下麻生駅 - 上麻生駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads