トップQs
タイムライン
チャット
視点
岩手県立不来方高等学校
岩手県矢巾町にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
岩手県立不来方高等学校(いわてけんりつこずかたこうとうがっこう)は、かつて岩手県紫波郡矢巾町にあった県立高等学校。
岩手県立盛岡南高等学校との統合により、2025年3月に閉校した。
Remove ads
概要
1988年(昭和63年)4月、社会の変化に対応し、生徒の個性を伸ばす教育を推進するため、普通科に人文学系、理数学系、芸術学系、外国語学系、体育学系の5つの学系制を導入した学校として設立された。
設置学系・コース・専攻
- 人文学系
- 理数学系
- 芸術学系
- 音楽コース
- ピアノ専攻
- 声楽専攻
- ヴァイオリン専攻
- 美術・工芸コース
- デザイン専攻
- 絵画専攻
- 彫刻専攻
- 陶芸専攻
- 外国語学系
- 英語コース
- フランス語コース
- 中国語コース
- 体育学系
- 陸上競技専攻
- 水泳専攻
- スキー専攻
- ラグビー専攻
- ハンドボール専攻
- サッカー専攻
- ホッケー専攻
- 剣道専攻
- カヌー専攻
沿革
部活動
部活成績
- ホッケー部:全国優勝(四国インターハイ)ベスト8(埼玉インターハイ)
- サッカー部:ベスト16(埼玉インターハイ)
- 男子ハンドボール部:第35回全国高等学校ハンドボール選抜大会 準優勝 第36回全国高等学校ハンドボール選抜大会 優勝
- 女子ハンドボール部:全国3位
- 男子バレーボール部:春高バレー出場
- カヌー部:男子 カナディアン 200m 500m 優勝(福井国体)女子 全国総合優勝経験有
- 音楽部:全日本合唱コンクール全国大会にて金賞22回、銀賞6回。最高賞たる文部科学大臣賞も8回受賞(1996、1998、1999、2013、2015、2016、2017年、2022年)。初出場の1994年以降、東北大会止まりだった2006年を除き毎年全国大会に出場している。2023年度からは指揮者が村松玲子から佐藤由梨へ変わった。
- 硬式野球部(男子)2017年春(第89回)に21世紀枠で出場。部員10人で県大会準優勝が評価された。
Remove ads
制服
- 男子:青のブレザーに臙脂のネクタイ
- 女子:青のブレザーに青のリボン
※中間服、盛夏服、冬服の3パターンがある。
校章
「対(むか)い鶴」の外輪に県木の松の葉を配し、中央に「高」を据えた。地色は緑、鶴は白色、高と松葉は金。「鶴」のデザインは南部家の家紋を基調とし、そのイメージは、校訓の「自由」「創造」「飛翔」を象徴するとともに、不来方高校の特徴でもある学系(人文・理数・芸術・外国語・体育)を表している。
- 人文 文学の世界を創造する「渡り」のロマン。
- 理数 「渡り」の哲学は、理数に裏付けられた緻密なもの。
- 芸術 伸びやかなその雄姿は美の極致。
- 外国語 「渡り」はまさに自由で、国際的なもの。
- 体育 柔軟な筋肉、強靭な飛翔力と堅固な意志力。
また、外輪に連接する5対の松葉は5つの学系を表すとともに、学系間の連携と団結を意味している。
主な出身者
アクセス
- バス利用の場合 矢巾町市街地循環バス「矢幅駅周辺循環」で、「不来方高校前」下車。
- 徒歩10分
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads