トップQs
タイムライン
チャット
視点
世田谷区立弦巻小学校
東京都世田谷区にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
世田谷区立弦巻小学校(せたがやくりつ つるまきしょうがっこう)は、東京都世田谷区弦巻1丁目にある区立小学校。
沿革
![]() | 注:著作権侵害防止のため、一部文言の改変・削除や追記などを行っております。 |
- 1942年(昭和17年)
- 1943年(昭和18年)7月1日 - 東京府と東京市が統合した東京都発足(東京都制施行)により、東京都弦巻国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、東京都世田谷区立弦巻小学校と改称。
- 1952年(昭和27年)
- 1953年(昭和28年)10月22日 - 第二次増築工事完成し、同日校歌制定。
- 1954年(昭和29年)9月20日 - 特殊学級(現知的固定支援学級6組)開設。
- 1957年(昭和32年)12月23日 - 第三次増築工事完成。
- 1960年(昭和35年)3月1日 - 特殊学級(現知的固定支援学級6組)2教室に改造。
- 1962年(昭和37年)10月26日 - 開校20周年記念式典挙行。
- 1963年(昭和38年)6月19日 - 体育館完成。
- 1969年(昭和44年)
- 1971年(昭和46年)12月24日 - 第二次鉄筋校舎工事完成。
- 1973年(昭和48年)2月21日 - 第三次鉄筋校舎工事完成。
- 1982年(昭和57年)10月30日 - 開校40周年記念式典挙行。
- 1983年(昭和58年)12月26日 - プール改修工事完成。
- 1985年(昭和60年)
- 1992年(平成4年)10月24日 - 開校50周年記念式典挙行。
- 1999年(平成11年)
- 2000年(平成12年)10月30日 - 第二次校舎内大規模改修工事完成。
- 2001年(平成13年)3月31日 - プール改修工事完成。
- 2002年(平成14年)10月19日 - 開校60周年記念式典挙行。
- 2007年(平成19年)
- 3月31日 - 教室冷房設置工事完成。
- 9月6日 - 水道直結化工事完成。
- 2008年(平成20年)9月26日 - 体育館耐震工事完了。
- 2009年(平成21年)3月10日 - 全教室と特別教室に50インチテレビを配置。
- 2012年(平成24年)
- 2014年(平成26年)10月15日 - タブレット端末40台先行配置。
- 2015年(平成27年)
- 4月1日 - 学校図書館改善校指定。
- 9月1日 - 学校図書館司書(委託事業)週6日配置開始。
- 2016年(平成28年)4月1日 - 東京都オリンピック・パラリンピック推進教育重点校指定(障害者理解の推進)。
- 2017年(平成29年)
- 2018年(平成30年)10月31日 - 北校舎外壁改修工事完了。
- 2022年(令和4年)10月1日 - 開校80周年記念式典挙行[2]。
Remove ads
教育目標
- やさしく
- かしこく
- たくましく
学区
- 出典[3]
進学先中学校
- 出典[4]
- 世田谷区立弦巻中学校 - 下記駒沢中学校の通学区域を除く地域から通う児童の主な進学先
- 世田谷区立駒沢中学校 - 弦巻1丁目(1番~5番)、上馬4丁目、上馬5丁目(19番~22番・26番を除く地域)、駒沢2丁目から通う児童の主な進学先
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads