トップQs
タイムライン
チャット
視点
中十余二
ウィキペディアから
Remove ads
中十余二(なかとよふた)は、千葉県柏市の地名。郵便番号は277-0873[2]。
地理
柏市西部に位置する。十余二・青田新田・柏の葉と隣接する。4ヶ所に分かれた地域となっており、最も北にある常磐自動車道柏IC近辺が最も大きい地域となっている。北の地域が工業地域、北東、東、南の地域はつくばエクスプレス沿線地域の開発に伴う柏北部中央地区一体型特定土地区画整理事業施行地域となっており、北東の地域は「こんぶくろ池北地区」[4]、東・南の地域は「柏の葉キャンパス駅周辺地区」[5])として開発が行われている。全域が字元山に属し、中十余二字元山となっている。
歴史
元は十余二の一部であった。1949年(昭和24年)に東葛飾郡田中村大字十余二のうち旧柏飛行場区域を中十余二として分離、誕生したが、1990年(平成2年)に中十余二の大部分を柏の葉一丁目~六丁目に分離し、残部は4ヶ所に分裂した。
地名の由来
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
沿革
Remove ads
世帯数と人口
2018年(平成30年)10月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7][8]。
施設
参考文献
- エアリアマップ 都市地図 千葉県⑮ 柏市(1989年5月発行・昭文社)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads