トップQs
タイムライン
チャット
視点

中山 (広島市)

広島市東区の地名 ウィキペディアから

中山 (広島市)
Remove ads

中山(なかやま)は、広島県広島市東区に位置する地区である。

Thumb
1945年米軍作成の広島市地図。"NAKAYAMAMURA"表記。

地理

  • 東区戸坂の東南、中山川に沿って南に開けた狭い谷間の地区である。谷の入口には中山貝塚遺跡が所在するため、太古の時代には海辺の集落であったと考えられている。

隣接地区

歴史

広島市合併前の中山村の歴史については中山村 歴史の項を参照。

沿革

地名

住居表示

  • 中山鏡が丘
  • 中山上1〜2丁目
  • 中山北町
  • 中山新町1〜3丁目
  • 中山中町
  • 中山西1〜2丁目
  • 中山東1〜3丁目
  • 中山南1〜2丁目

施設

公共施設

教育機関

交通機関

鉄道

地区内にはJR西日本芸備線が通っているが、駅はない。かつて中山駅が存在したが1941年に廃止された。

路線バス

中山踏切・中山西バス停から広島駅方面へは27号線・29号線合わせて1時間あたり片道6本以上のバスが運行されている。

道路

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads