トップQs
タイムライン
チャット
視点

東区 (広島市)

広島県広島市の行政区 ウィキペディアから

東区 (広島市)map
Remove ads

東区(ひがしく)は、広島市を構成する8つの行政区の一つ。

概要 ひがしく 東区, 国 ...

地理

要約
視点

1980年(昭和55年)、広島市が政令指定都市に移行し東区として発足。

旧市内と安芸郡安芸町を合併した部分からなる。旧市内、すなわち二葉、牛田、早稲田、戸坂中学校の学区域は、東区の西側および南側を境する太田川およびその分流の猿猴川に沿っており、標高261mの牛田山の四方にまとまった平地を有している。

旧安芸町域すなわち温品、福木中学校の学区域は、温品川(府中大川)の谷筋に沿って南西から北東に延びており、三方を標高682mの呉娑々宇山をはじめとする山に囲まれた面積22.7 km²の地区である。1960年代から住宅団地の造成が進み、さらに、1987年(昭和62年)に山陽自動車道広島東インターチェンジが供用開始されたことに伴って都市化が進んだ。

河川

山岳

隣接している自治体・行政区

町名

<>内は地域名である。

人口の変遷

  • 1980年 117,286
  • 1985年 122,668
  • 1990年 122,715
  • 1995年 124,829
  • 2000年 123,258
  • 2005年 121,222
  • 2010年 120,751
  • 2015年 120,155
  • 2020年 120,083
Remove ads

公共施設

官公庁

  • 広島市東区役所(東蟹屋町)
    • 温品出張所(温品)
    • 戸坂連絡所(戸坂出江)

警察

  • 広島東警察署(二葉の里) - 2018年(平成30年)9月1日に移転。広島市東区全域と安芸郡府中町を管轄。

消防

  • 広島市消防局東消防署(光町)
    • 福田出張所(福田)
    • 温品出張所(温品)
    • 戸坂出張所(戸坂新町)

文化施設

図書館

区民センター

  • 広島市東区民文化センター(東蟹屋町)

スポーツ施設

公園

メディア

Remove ads

産業

広島駅北側を中心にJR関連企業や地場食品メーカー、および全国企業の支店・支社が集積している。近年、二葉の里地区は「エキキタ」として再開発が進み、オフィスビルが続々と建設されている。

東区に本社を置く企業

  • A・I・C広島マネジメント(シェラトングランドホテル広島)(若草町)
  • イズミ(二葉の里)
  • 極東興和(光町)
  • 香月堂(曙)
  • 広成建設(上大須賀町)
  • JR西日本広島メンテック(上大須賀町)
  • つばめ交通(牛田本町)
  • にしき堂(光町)
  • ネストロジスティクス(馬木)
  • 広島駅弁当(矢賀)
  • 広島ガス北部販売(牛田新町)
  • 広島県県民共済協同組合(光が丘)
  • 広島高速道路公社(温品)
  • 広島情報シンフォニー(牛田新町)
  • 復建調査設計(光町)
  • ユアーズ(二葉の里)
  • ゆめカード(二葉の里)

デパート・大規模商業施設

以下に記載する商業施設は大規模で広域集客力のある物に限定し、店舗の大まかな説明も記載している。百貨店はサテライト店舗でない物、ショッピングセンターは原則10,000m2以上(参照)としている。ただし、施設が集積しているなどしている場合は、例外的に掲載している場合もある。

教育

大学

私立

専門学校

  • 中川学園広島総合教育専門学校
  • ヒューマンウェルフェア広島専門学校(牛田新町)

高等学校

公立
私立

中学校

公立
私立

小学校

公立
私立
  • 広島城北小学校 ※休校中

幼稚園

公立
  • 広島市立矢賀幼稚園(矢賀)
  • 広島市立温品幼稚園(温品)
  • 広島市立上温品幼稚園(上温品)
  • 広島市立福木幼稚園(馬木)
私立

保育園

公立
私立
  • 中山いづみ保育園(中山南)
  • 広島光明学園保育所(牛田本町)
  • 清水谷保育園(温品)
  • 広島修道院保育センター(尾長西)

その他

Remove ads

交通

要約
視点

鉄道

広島駅(南区松原町)は東区若草町・二葉の里に隣接しており、芸備線のほか山陽新幹線山陽本線呉線可部線が発着する。また、天神川駅(南区東駅町)は東区矢賀新町に隣接しており、山陽本線、呉線が発着する。

バス

東区内や隣接する広島駅新幹線口を発着する路線バスの主な系統と主な停留所は以下の通り。

東区役所(東蟹屋町)へは「東区役所前」バス停もしくは「愛宕町」バス停で下車する[5]

東区に隣接する広島駅とその周辺、バスステーション広島駅北口(二葉の里)、不動院バス停(不動院前駅)には高速バスが発着する。広島駅新幹線口からはエアポートリムジン広島空港)も発着している。高速バス「かぐや姫号[6](広島市 - 竹原市)は東区役所前・矢賀新町二丁目・広島東インター(東区福田)のバス停にも停車する。

道路

高速道路

一般国道

県道

Remove ads

史跡・歴史的建造物

Thumb
不動院

広島市の文化財(1) 有形文化財:建造物広島市の文化財(10) 記念物:史跡広島市の文化財(11) 記念物:名勝広島市の文化財(12) 記念物:天然記念物広島市の文化財(13) 登録文化財 より。

  • 国宝
    • 不動院(「金堂」が指定、被爆建造物でもある)
  • 重要文化財(国指定)
    • 國前寺(「本堂」「庫裏」が指定、被爆建造物でもある)
  • 天然記念物(県指定)
    • 馬木八幡神社の社叢
  • 史跡(県指定)
    • 木の宗山銅鐸銅剣出土地
    • 牛田の弥生文化時代の墳墓
    • 畳谷弥生遺跡群
  • 重要有形文化財(市指定)
    • 広島東照宮(唐門及び翼廊、手水舎、本地堂、脇門が指定、被爆建造物でもある)
    • 國前寺(山門および参道を構成する境内地が指定)
  • 史跡(市指定)
    • 長尾古墳群

東区出身の有名人

市外局番・郵便番号

  • 市外局番は区内全域082になる。
  • 郵便番号は以下の通りとなっている。
    • 広島中央郵便局中区):730-00xx、730-08xx、730-85xx、730-86xx、730-87xx、732-00xx、732-85xx、732-86xx、732-87xx(732-8501、8511、8564 - 8566、8568、8765を除く)[注釈 1]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads