トップQs
タイムライン
チャット
視点

中村義春

日本の声楽家 ウィキペディアから

Remove ads

中村 義春(なかむら よしはる)は、日本の声楽家バリトン)、オペラ歌手、音楽教育者合唱指揮者作曲家東京学芸大学名誉教授洗足学園音楽大学名誉教授[1][2]

概要 なかむら よしはる中村 義春, 学歴 ...

経歴

1956年(昭和31年)東京藝術大学声楽科卒業[3]畑中良輔、小池寿郷[2]に師事。

公式デビューは1957年(昭和32年)二期会 ビゼーカルメン』モラレスとなっている(それ以前の記録もある。後述)。以後、ブリテン夏の夜の夢』ディミトリアス、プッチーニ蝶々夫人』シャープレス、ロッシーニセヴィリアの理髪師』フィガロ、ヨハン・シュトラウス2世こうもり』フランク、レオンカヴァッロ道化師』シルヴィオ等に出演。

特に室内歌劇や日本の創作オペラに意欲的に取り組んでおり、石桁眞禮生『駈込』、佐藤眞『芥子の天人』、オムニバス・オペラ『小判狂言』、浦田健次郎『トントコトン物語』、飯田隆『真説カチカチ山』、石桁眞禮生『卒塔婆小町』等に出演。その他、NHKテレビオペラ 間宮芳生ニホンザル・スキトオリメ』、石桁眞禮生『魚服記』にも出演。1974年(昭和49年)ザルツブルク・テレビオペラコンクールにNHKからの出品作 池辺晋一郎『死神』に出演、審査員特別賞を受賞した[1][4]

コンサートにおいても、フォーレレクイエム[5]、『第九』のバリトンソロ[6]等を務めている。

歌曲の分野においても、1975年度(昭和50年度)文化庁芸術祭において、石桁眞禮生の歌曲による「瀬山詠子・中村義春ジョイント・リサイタル」の成果に対し優秀賞を受賞した[7]

Remove ads

音楽教育者として

東京学芸大学教授、NHK放送講師、日本教育大学協会全国音楽部門大学部会長などを歴任[1]。現在、東京学芸大学名誉教授、洗足学園大学名誉教授[1][2]

教育者として優れ、教えを受けた多数の音楽家が各方面で活躍している。門下生には、小濱妙美[8]、稲富祐香子、藤川泰彰[9]藤井宏樹[10]、畠山茂[11]、藤谷佳奈枝[12]、片桐充千子[13]、亀井陽二[14]、坂本かおる[15]、新実真琴[16]、中島裕紀[17]、鈴木恵子[18]、廣石雄司[19]、佐竹由美[20]、岩﨑恭男[21]、三木ユリ[22]、近藤直子[23]、金木美沙枝[24]、吉見佳晃[25]、田島由衣[26]、平尾弘之[27]、十日谷正子[28]、矢野一誠[29]、益子悦子[30]、相澤宏一[31]、山田典子[32]、大貫浩史[33]、渡邊光太郎[34]、徳井えりな[35]、酒井寛子[36]、中村皇[37]、由比昌子[38]、飯塚道夫[39]、小沢祐美子[40]、牛野亮介[41]、鬼無律友[42]、杉ノ内由紀[43]、山本早苗[44]、小島聖史[45]、福井香織[46]、松崎郁未[47]、河口教昌[48]、佐々木桂子[49]、小比賀美紀[50]、佐川雅夫[51]、溝田和子[52]、寺門芳子[53]、加行尚[54]などがいる。

アマチュアとも関わりがあり、コーロ・こせやま(共立女子大学OG合唱団)[55]、若葉台混声合唱団[3]の指揮者を務めるとともに、東京学芸大学混声合唱団、東京カントライ[1][2]および青山学院大学グリーンハーモニー合唱団[56]ヴォイストレーナーを務めている。

1984年度(昭和59年度)NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール高等学校の部[57]、1985年度(昭和60年度)NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール小学校の部[58]の審査員を務めたのをはじめ、東洋英和女学院中学部の合唱コンクールの審査を例年行なう[59]など、合唱等の行事の審査員・講師も多数務めている[60][61][62]

Remove ads

楽界活動

  • 二期会理事(元)[1]
  • 二期会オペラスタジオ運営委員長(元)[1]
  • 二期会会員[63]
  • 2009年9月27日 横浜市旭区誕生40周年・横濱開港150周年 旭記念コンサートの音楽監督を務める[64]
  • 横浜音楽文化協会名誉会員[65]

オペラ出演歴

要約
視点

昭和音楽大学オペラ情報センターの記録による[66]

  • 1954年12月 二期会 石桁眞禮生『河童譚』河童4[67]
  • 1955年10月 - 11月 藤原歌劇団 二期会 江口・宮舞踊団 團伊玖磨『ききみみずきん』村の男[68]
  • 1956年10月 - 11月 文部省芸術祭執行委員会 東京都教育委員会 (財)都民劇場 リヒャルト・シュトラウス薔薇の騎士』(日本初演)料亭の給仕四人の一人[69]
  • 1956年11月 - 12月 二期会 ビゼー『カルメン』モラレス[70]
  • 1957年1月 二期会 ビゼー『カルメン』モラレス[71]
  • 1957年4月 - 6月 二期会 グルリットオペラ協会 藤原歌劇団 ヴェルディ椿姫』ドフォール[72]
  • 1957年10月 二期会研究生第1期生卒業公演 創作歌劇の夕べ 石桁眞禮生『卒塔婆小町』男B[73]
  • 1957年11月 - 12月 二期会 ヨハン・シュトラウス2世『蝙蝠』フランク典獄[74]
  • 1957年12月 日本フィルハーモニー交響楽団第5回定期演奏会 ラヴェル子供と呪文』(コンサート形式)黒猫[75]
  • 1958年5月 横浜労音 ペルゴレージ奥様女中』ウベルト[76]
  • 1958年7月 二期会研究生第2回オペラ試演会 ペルゴレージ『奥様女中』ウベルト[77]
  • 1959年4月 二期会研究生第2期生卒業公演 清水脩『青空を射つ男』みのる[78]
  • 1959年7月 二期会 ヴェルディ『椿姫』ドゥフォール[79]
  • 1959年8月 二期会 ロッシーニ『セヴィラの理髪師』フィガロ[80]
  • 1960年11月 二期会 ニコライウィンザーの陽気な女房たち』ドクター カーユス[81]
  • 1961年5月 東京コラリアーズ ガーシュウィンポギーとベス』(ハイライト上演)クラウン[82]
  • 1961年8月 東京コラリアーズ ガーシュウィン『ポギーとベス』(コンサート形式)クラウン[83]
  • 1962年2月 - 3月 東京労音 レオンカヴァッロ『道化師』シルヴィオ[84]
  • 1962年5月 - 6月 二期会 ブリテン『真夏の夜の夢』ディミートリアス[85]
  • 1963年1月 二期会 ヨハン・シュトラウス2世『こうもり』フランク典獄[86]
  • 1963年4月 - 6月 二期会 東京労音 プッチーニ『お蝶夫人』シャープレス[87][88]
  • 1963年7月 毎日新聞社 山形県 東京文化会館 都民劇場 ヴェルディ『椿姫』ドゥフォール男爵[89]
  • 1964年2月 日生劇場 ヒンデミット『ロング・クリスマス・ディナー』ブランドン[90]
  • 1966年3月 NHK 間宮芳生『ニホンザル・スキトオリメ』絵かきザル・ソノトオリメ[91]
  • 1968年3月 NHK 石桁眞禮生『魚服記』兄・三郎[92]
  • 1968年11月 創作オペラ協会 石桁眞禮生『駈込』語り手(男)[93]
  • 1969年10月 創作オペラ協会 飯田隆『真説カチカチ山』男[94]
  • 1969年11月 - 12月 二期会 モーツァルト魔笛』僧侶2[95]
  • 1970年2月 東京室内歌劇場 ジャン・カルロ・メノッティ『霊媒』ゴビノー氏[96]
  • 1970年9月 東京室内歌劇場 バーンスタイン『タヒチ島事件』サム[97]
  • 1970年12月 東京室内歌劇場 『ダニエル物語』僧[98]
  • 1971年2月 創作オペラ協会 佐藤眞『芥子の天人』長兵衛[99]
  • 1971年5月 東京室内歌劇場 プーランク『ティレシアスの乳房』総支配人[100]
  • 1971年11月 二期会 オッフェンバックホフマン物語』ジュリエッタの景 シュレミル[101]
  • 1971年12月 東京室内歌劇場 ジャン・カルロ・メノッティ『アマールと夜の訪問者』ナルヒョール[102]
  • 1972年2月 創作オペラ協会 オムニバス・オペラ『小判狂言』[103]
  • 1972年11月 創作オペラ協会 飯田隆『真説カチカチ山』(改訂版)男[104]
  • 1972年12月 東京室内歌劇場 オルフ『賢い女』ラバを連れた男[105]
  • 1975年2月 東京室内歌劇場 ブリテン『隅田川-カーリュー・リヴァー』修道士(旅人)[106]
  • 1975年9月 - 10月 東京室内歌劇場 ジャン・カルロ・メノッティ『アメリア舞踏会へ行く』夫[107]
  • 1975年11月 創作オペラ協会 浦田健次郎『釘-トントコトン物語』山田[108]
  • 1977年1月 創作オペラ協会 オムニバス・オペラ『小判狂言』[109]
    • 第一話 田中均『意地』塙
    • 第二話 金光威和雄『詐欺』人足C
    • 第三話 飯沼信義『機略』(出演なし)
  • 1977年7月 東京室内歌劇場 石桁眞禮生『卒塔婆小町』詩人[110]
  • 1978年10月 東京室内歌劇場 オルフ『賢い女』ラバを連れた男[111]
Remove ads

創作テレビオペラ

主なディスコグラフィー

著書

作曲作品

現認できたもののみを記した。

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads