トップQs
タイムライン
チャット
視点

中村警察署 (高知県)

高知県四万十市にある警察署 ウィキペディアから

中村警察署 (高知県)map
Remove ads

中村警察署(なかむらけいさつしょ)は、高知県警察が管轄する警察署の一つ。

概要 高知県中村警察署, 都道府県警察 ...

所在地

管轄区域

沿革

中村警察署

  • 1875年(明治8年)9月 - 警察出張所を設置[1]
  • 1876年(明治9年)
    • 10月15日 - 第五警察出張所に改称[1]
    • 12月12日 - 中村警察出張所に改称[1]
  • 1877年(明治10年)2月 - 中村警察署に改称[1]
  • 1948年(昭和23年)2月1日 - 国家地方警察高知県本部に移管され、幡東地区警察署に改称[1]
  • 1952年(昭和27年)1月1日 - 中村地区警察署に改称[1]
  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 高知県警察に移管され、高知県中村警察署に改称[1]
  • 2010年(平成22年)2月 - 現在地に新庁舎完成。高知県の警察署で初めて射撃場を備える。
  • 2012年(平成24年)4月1日 - 中村警察署と清水警察署が統合して、清水警察署が中村警察署清水警察庁舎となる[2]
  • 2021年(令和3年)3月1日 - 入野駐在所と大方西駐在所を統合・幡多郡黒潮町入野614番地3から同5915番地に移転し黒潮駐在所新設。

清水警察署

  • 1944年(昭和19年)8月15日 - 清水警察署(高知県警察部所属)が設置される[1]
  • 1948年(昭和23年)2月1日 - 国家地方警察高知県本部に移管され、幡東地区警察署清水町警部派出所に降格[1]
  • 1950年(昭和25年)10月1日 - 幡東地区警察署清水町警部補派出所に降格[1]
  • 1951年(昭和26年)10月1日 - 渭南地区警察署に昇格[1]
  • 1952年(昭和27年)1月1日 - 清水地区警察署に改称[1]
  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 高知県警察に移管され、高知県清水警察署に改称[1]

組織

駐在所

  • 四万十市
    • 下田駐在所 - 四万十市竹島829番地1
    • 有岡駐在所 - 四万十市有岡1320番地3
    • 蕨岡駐在所 - 四万十市蕨岡甲3941番地3
    • 川登駐在所 - 四万十市川登299番地
    • 江川﨑駐在所 - 四万十市西土佐江川﨑151番地3
  • 土佐清水市
    • 下ノ加江駐在所 - 土佐清水市下ノ加江3417番地
    • 以布利駐在所 - 土佐清水市以布利149番地9
    • 足摺岬駐在所 - 土佐清水市足摺岬478番地1
    • 三崎駐在所 - 土佐清水市三崎浦一丁目7番33号
    • 下川口駐在所 - 土佐清水市下川口984番地1
  • 黒潮町
    • 拳ノ川駐在所 - 幡多郡黒潮町拳ノ川46番地1
    • 佐賀駐在所 - 幡多郡黒潮町佐賀724番地
    • 上川口駐在所 - 幡多郡黒潮町上川口805番地1
    • 黒潮駐在所 - 幡多郡黒潮町入野5915番地

周辺

アクセス

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads