トップQs
タイムライン
チャット
視点

中里町

日本の青森県北津軽郡にあった町 ウィキペディアから

中里町
Remove ads

中里町(なかさとまち)は、青森県津軽半島の中央部に位置する北津軽郡であったが、2005年3月28日小泊村と新設合併し、中泊町の一部となったため廃止された。

概要 なかさとまち 中里町, 廃止日 ...
Remove ads

地理

面積の約62%が山林、約28%が平地。

  • 山:中山峠玉清水山袴腰岳横岳
  • 河川:岩木川鳥足沢柏木沢今泉川鍋越沢ササ沢湯ノ沢切明沢母沢相ノ股沢倉ノ沢中ノ股沢薄市川田ノ沢鳥谷川馬鹿川、西川、三本川石川尾別川猪ヶ沢馬坂沢中里川滝ノ沢宮野沢川苗代沢母沢衛門四郎沢大石沢新河
  • 湖沼:十三湖上高根溜池大沢内溜池

隣接していた自治体

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 武田村中里村内潟村の3村が制定。
  • 1941年(昭和16年)9月10日 - 町制施行し中里町となる。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 内潟村、武田村と合併する。
  • 1966年(昭和41年)12月1日 - 境界変更。稲垣村大字下繁田の一部
  • 2005年(平成17年)3月28日 - 小泊村との合併により中泊町となる。

地域

教育

学校教育

  • 中里町立中里小学校
  • 中里町立今泉小学校
  • 中里町立武田小学校
  • 中里町立薄市小学校
  • 中里町立中里中学校
  • 青森県立中里高等学校

学校教育以外の施設

神社・寺院

  • 稲荷神社
  • 神明宮
  • 中里八幡宮
  • 胸肩神社
  • 猿賀神社
  • 弘誓寺
  • 善導寺
  • 光勝寺

産業

農業林業の第一次産業が主。

交通

鉄道

バス

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 十三湖
  • 不動の滝
  • なかさとまつり(なにもささ踊り)
  • 尾別牧場
  • 大導寺牧場
  • 滝ノ沢ふるさと砂防愛ランド
  • 中里城跡史跡公園
  • 津軽三十三観音霊場(14・15・16)
  • 町立博物館
  • 桜づつみ公園

出身有名人

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads