トップQs
タイムライン
チャット
視点
丸山 (船橋市)
千葉県船橋市の地名 ウィキペディアから
Remove ads
丸山(まるやま)は、千葉県船橋市の地名。現行行政地名は丸山一丁目から丸山五丁目。郵便番号273-0048[2]。
地理
周囲は利根川水系の大柏川・二和川に囲まれている、周囲を鎌ケ谷市に囲まれた船橋市の飛地である。道野辺・東道野辺・馬込沢・西道野辺と隣接する。
地価
住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、丸山5-33-11の地点で11万1000円/m2となっている。[4]
歴史
藤原と同じく、江戸時代延宝年間に新しく開かれた新田集落であり、藤原と同様に行徳と深いつながりがある。明治時代になって法典村に属し、大字となった。やがて1937年に船橋市が誕生し、1940年に新町名が設定された際に「丸山町」に変更、1976年には住居表示が実施され、現在の「丸山1~5丁目」となる[5]。
地名の由来
丸山の地名は、馬込沢あたりから見た場合、台地が丸い山のように見えるので名づけられたという。ただ、丸山地区は、平面的にも丸い形で飛び出ているので、丸い台地の意から名づけられたとも考えられる。
世帯数と人口
2017年(平成29年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]
交通
施設
- 誠心寺(1丁目)
- 船橋市立丸山小学校(4丁目)
- 船橋市立法典東小学校(5丁目)
- 健伸幼稚園(5丁目)
- 丸山ゴルフセンター(4丁目)
- 馬込沢駅前郵便局(5丁目)
- 京葉銀行馬込沢支店(5丁目)
- (株)湯浅馬込沢給油所(5丁目)
- 雇用促進住宅丸山宿舎(2丁目)
関連項目
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads