トップQs
タイムライン
チャット
視点

乾汽船

日本の企業 ウィキペディアから

乾汽船
Remove ads

乾汽船株式会社(いぬいきせん、英語: Inui Global Logistics Co., Ltd.)は、東京都中央区に本社を置く海運業倉庫業不動産業を営む会社である。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

神戸で海運業を営み、神戸海運五人男と称された乾財閥当主乾新兵衛が、1925年に土地の売買、賃貸借および金銭の貸付を行う目的で設立した「イヌイ倉庫株式会社」(設立当時の商号は「関東土地株式会社」)と、乾財閥の持株会社であった「乾合名会社」の後身である(旧)「乾汽船株式会社」が2014年10月に合併して、現在の乾汽船株式会社となった。

事業内容

海運事業

バラ積み船が主力で、北米カナダオーストラリアからの穀物及び北米、ニュージーランドから木材等の海上輸送と、連結子会社や同業他社への船舶貸渡業をおこなう。

沿革

  • 1908年明治41年)4月 - 三代目・乾新兵衛により、資本金3千円、船腹4隻11,340屯の外航海運業として乾合名会社を兵庫県神戸市に創立。
  • 1925年大正14年)10月 - 乾新兵衛が関東土地株式会社(後のイヌイ倉庫株式会社、現在の存続法人)を創立し、土地の売買、賃貸借および金銭の貸付業務を営む。
  • 1933年昭和8年)10月 - 商号を乾汽船株式会社に変更。
  • 1950年(昭和25年)4月 - 不定期航路事業開始する。
  • 1952年(昭和27年)3月 - 東京証券取引所大阪証券取引所に上場。
  • 1964年(昭和39年)5月 - 海運集約再編成により大阪商船三井船舶株式会社(現:商船三井)のグループ入り。
  • 1968年(昭和43年)4月 - 和洋汽船株式会社を吸収合併。
  • 1972年(昭和47年)5月 - 海外子会社をパナマ共和国に設立し、船舶建造及び所有を開始。
  • 2001年平成13年)9月 - 本社を東京に移転。
  • 2014年(平成26年)10月1日 - イヌイ倉庫株式会社が(旧)乾汽船株式会社を吸収合併し、商号を「乾汽船株式会社」に変更。本社はイヌイ倉庫株式会社の本社を継承。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads