トップQs
タイムライン
チャット
視点

二条為実

1265-1333, 鎌倉時代後期の公卿。二条為氏の四男。官位は参議、従二位。五条為実とも。勅撰集『新後撰和歌集』以下に32首入集 ウィキペディアから

Remove ads

二条 為実(にじょう ためざね)は鎌倉時代後期の公卿。五条と号したことから、五条為実とも呼ばれる[1]参議従二位権大納言二条為氏の四男。母は右京大夫藤原重名の娘。子には従三位参議に至った為嗣がいる。

概要 凡例二条為実, 時代 ...

経歴

以下、『公卿補任』、『尊卑分脈』の内容に従って記述する。

Remove ads

系譜

  • 父:二条為氏(1222-1286)
  • 母:藤原重名の娘
  • 妻:不詳
    • 男子:二条為嗣

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads