トップQs
タイムライン
チャット
視点
五所川原市立金木南中学校
青森県五所川原市にあった中学校 ウィキペディアから
Remove ads
五所川原市立金木南中学校(ごしょがわらしりつ かなぎみなみちゅうがっこう)は、青森県五所川原市金木町にあった公立中学校。
概要
金木町嘉瀬地区に所在し、嘉瀬・喜良市地区などが学区となっていた。
沿革
- 1965年(昭和40年)
- 1966年(昭和41年)
- 1967年(昭和42年)
- 1968年(昭和43年)7月26日 - PTA奉仕作業により、中庭に池を設置。
- 1969年(昭和44年)
- 1970年(昭和45年)
- 1972年(昭和47年)12月25日 - PTA奉仕作業により、スキー場を整備。
- 1983年(昭和58年)8月22日 - 校内のトイレを水洗化。
- 1987年(昭和62年)
- 1995年(平成7年)
- 2005年(平成17年)3月28日 - 市町合併に伴い、「五所川原市立金木南中学校」に改称。
- 2012年(平成24年)3月31日 - 五所川原市立金木中学校(五所川原市金木町)への統合に伴い、閉校。
Remove ads
参考文献
- 『金木南中学校創立三十周年記念誌』(金木南中学校長・創立三十周年記念事業協賛会員、1996年8月8日発行)55-67頁「学校沿革史」
- 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会、1973年12月20日発行)914頁「学校沿革 中学校 金木南中学校」
関連項目
- 青森県中学校の廃校一覧
- 五所川原市立金木中学校 - 統合先
外部リンク
- 五所川原市の地域及び公共交通の現状 (PDF) - 五所川原市(25ページの「表 主要施設の移転・統廃合等の動き」に統合についての記載がある。)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads