トップQs
タイムライン
チャット
視点
井上信八
日本の政治家 ウィキペディアから
Remove ads
井上 信八(いのうえ しんぱち、1852年3月17日〈嘉永5年2月21日[1]〉 - 1922年〈大正11年〉7月9日[2])は、日本の政治家、衆議院議員(1期)。
経歴
信濃国筑摩郡笹賀村(のち東筑摩郡笹賀村、現・長野県松本市)出身[1][注釈 1]。材木商を営み[1]、町会議員、所得税調査委員、学務委員、高等小学校組合会議員等を務める[1][2]。また、野口(合)業務担当社員[1]、愛知農工銀行[注釈 2]、熱田銀行、愛知燐寸各(株)取締役[1][2]、愛知木材[2]、中央煉瓦各(株)専務取締役[1]、(株)鉄道車輪製造所取締役となる[1]。
1898年3月の第5回衆議院議員総選挙において愛知2区から無所属で立候補したが落選する[3]。8月の第6回衆議院議員総選挙では日吉倶楽部から立候補して当選する[4]。衆議院議員を1期務め、1902年の第7回衆議院議員総選挙は不出馬。1922年に死去した。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads