トップQs
タイムライン
チャット
視点

井沢満

ウィキペディアから

Remove ads

井沢 満(いざわ まん、本名:井澤 満(いざわ みつる)、1945年8月6日 - )は、日本脚本家小説家大分県出身。コメンテーターとしてテレビ番組にも出演する。

概要 いざわ まん井沢 満, プロフィール ...

生い立ちおよび略歴

日本統治下の朝鮮京畿道京城府(現在のソウル特別市)に誕生。終戦に伴い、0歳の時に居留日本人の引揚船でもともとの郷里である長崎へ帰り[1]、4歳までを過ごす。大分県立大分舞鶴高等学校卒業。早稲田大学第一文学部仏文科中退後、オーストラリアへ渡る。帰国後、NHKラジオドラマのシナリオコンクールに佳作入選したのをきっかけとして、脚本家の道へと進む。

脚本

脚本家として、しばらくはラジオを中心に書いていたが、NHKやTBSテレビドラマでピンチヒッターのライターを務めるうちに、テレビへと方向転換をする。

転換後は、NHKの単発ドラマを主に書き、同局で初めて1クールを手がけた『とっておきの青春』(斉藤由貴緒形拳主演)は高視聴率を獲得した。NHKドラマ『みちしるべ』[2]、『話すことはない』、『しあわせの国 青い鳥ばたばた』などで数多くの賞を受賞している。

代表作『外科医有森冴子』(三田佳子主演)は本放送終了後、幾度もスペシャルが作られるほどのヒット作となった。同作品で、芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。

土肥温泉静岡県伊豆市)を舞台にした作品であるNHK『青春家族』、日本テレビ同窓会』は、いずれも時流に合った話題作で高視聴率を記録した。特に『同窓会』は、主題歌がMr.Childrenの「CROSS ROAD」であったこと、また、LGBTを題材を扱ったため記憶に残るドラマとなった。旧田方郡土肥町の名誉町民でもある。

そのほか

また、テレビだけでなく映画舞台シナリオ小説雑誌への執筆、作詞ファッションショーの構成台本など幅広い分野で才能を発揮し、第一線で活躍。

Remove ads

代表作

テレビドラマ

映画

小説

  • 『他人家族』横光晃共著 三笠書房 1982
  • 『いちばん太鼓』小学館 1985
  • 『恋人父娘とっておきの青春』日本放送出版協会 1987
  • 『英雄伝説 Harimao』角川文庫 1989
  • 『青春家族』角川文庫 1989
  • 『女外科医 有森冴子』角川文庫 1990
  • 『夜に抱かれて』角川書店 1994
    • 『夜に抱かれて・終章』角川書店 1994
  • 『つま恋』角川書店、2000
  • 『夏休みのサンタさん』角川文庫 2001
  • 『ゆきの、おと〜花嫁の父〜』講談社 2011
  • 『わが家』竹書房文庫 2014

漫画原作

作詞

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads