トップQs
タイムライン
チャット
視点

交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁

ウィキペディアから

Remove ads

交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁』(こうきょうくみきょく ドラゴンクエストファイブ てんくうのはなよめ)は、日本作曲家であるすぎやまこういちによるスーパーファミコンロールプレイングゲームドラゴンクエストV 天空の花嫁』(1992年)のサウンドトラック。英題は『SYMPHONIC SUITE DRAGON QUEST V』(シンフォニック・スイート・ドラゴンクエストファイブ)。

概要 ドラゴンクエストシリーズ の サウンドトラック, リリース ...

1992年10月21日アポロンcompusicレーベルからリリースされ、作曲指揮はすぎやま、演奏はNHK交響楽団コンサートマスター徳永二男がそれぞれ務めた。

Remove ads

構成

エニックス(現・スクウェア・エニックス)よりリリースされているコンピュータRPGドラゴンクエストシリーズ』の第5作『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(1992年)のサウンドトラックとして発表され、NHK交響楽団の演奏による『オーケストラ・ヴァージョン』、スーパーファミコンの音源で、チャプターなしのメドレー形式からなる『オリジナル・ヴァージョン』の2部構成となっている[注釈 1]

ディスクジャケット

アポロン盤のディスクジャケットは、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』のパッケージイラストをアレンジしたものになっている。

後述のSUGIレーベル盤は、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』をイメージした写真に差し替えられている。

リリース

1992年10月21日アポロンcompusicレーベルからCD(2枚組)とCT(2本組)の2形態でリリースされた。初回限定特典として、ドラクエV スペシャルBOXと称した特殊ケース仕様に『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』の大型アイロンプリント、ロゴステッカー、収録曲の譜面がそれぞれ同梱されている。

2009年10月7日キングレコードSUGIレーベルから再リリースされた[3]。その際、前述の通りディスクジャケットが差し替えられているうえ、『オリジナル・ヴァージョン』の収録が見送られたため、CD1枚のみとなっている。

チャート成績、受賞経歴

本作は、オリコンのアルバムチャート(1992年11月2日付)において最高第3位を獲得し[4]、登場週数6回[1]、売り上げ枚数は13.1万枚となった[2][4]

批評

さらに見る 専門評論家によるレビュー, レビュー・スコア ...

CDジャーナルは、「今回はゲーム本編の内容に即し、神秘的なイメージの楽曲が多いようだ」としたうえで「例によって音楽のみでも壮大な冒険のイメージを味わえる1枚と言えるだろう」と全体を通して肯定的な評価を下している[5]

収録曲

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

クレジット

スタッフ

企画・監修:    すぎやまこういち
プロデューサー:  
  • 大原啓志郎
  • 椙山之子 (スギヤマ工房)
ディレクター:  
  • 増渕正義
  • 武井修
コーディネーター:    市川武 (ハーモニー)
レコーディング・エンジニア:  
  • オーケストラ版  行方洋一 (ビデオサンモール)
  • オリジナル版  清水達夫
マスタリング:    小林清恭
オリジナル版ストーリー:  
デザイン:    杉田裕治
スペシャル・サンクス:  
ベリー・スペシャル・サンクス:    株式会社エニックス
音楽制作:    スギヤマ工房
録音日・場所:  

DRAGONQUEST V RECORDING INSTRUMENTS

Mixing Console    SSL SL-4056 G-57-BG-GPR
Monitor Amplifier    AMCRON PS-400, DC300A, YAMAHA PC5002M
Monitor Speakers    QUESTED 0412, YAMAHA NS-10M, AURATONE 5C
Digital Audio Processor    SONY PCM3348
Microphones  
  • 〈MIX DOWN STUDIO〉
  • VIDEO SUNMALL AUDIO SUTTE
Mixing Console    SSL SL-4048 G-48-VU
Monitor Amplifier    Boulder500AE, dbx BX-1, AB9420A
Monitor Speakers    Rey Audio RM-6V, KRK703, AURATONE 5C
Digital Audio Processor    SONY PCM3348
Master Recorder    STUDER A80 Mk4 1/2
  • 〈MASTERING〉
  • APOLLON STUDIO
  • Wadia WA4000
  • PCM-1630
  • DMR-4000
  • DAE-1100 PCM DIGITAL AUDIO EDITOR
Remove ads

リリース日一覧

さらに見る No., リリース日 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads