トップQs
タイムライン
チャット
視点

交響組曲「ドラゴンクエストIV」導かれし者たち (ファミリーコンピュータ)

ファミコン用ゲーム『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』のサウンドトラック。 ウィキペディアから

Remove ads

交響組曲「ドラゴンクエストIV」導かれし者たち』(こうきょうくみきょく ドラゴンクエストフォー みちびかれしものたち)は、日本作曲家であるすぎやまこういちによるファミリーコンピュータロールプレイングゲームドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(1990年)のサウンドトラック。英題は『SYMPHONIC SUITE DRAGON QUEST IV』(シンフォニック・スイート・ドラゴンクエストフォー)。

概要 ドラゴンクエストシリーズ の サウンドトラック, リリース ...

1990年3月13日アポロン音楽工業からリリースされ[注釈 1]作曲指揮はすぎやま、演奏はNHK交響楽団コンサートマスター徳永二男がそれぞれ務めた。

Remove ads

構成

エニックス(現・スクウェア・エニックス)よりリリースされているコンピュータRPGドラゴンクエストシリーズ』の第4作『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(1990年)のサウンドトラックとして発表され、NHK交響楽団の演奏による『オーケストラ・ヴァージョン』、ファミリーコンピュータの音源からなる『オリジナル・ヴァージョン』の2部構成となっている。

ディスクジャケット

ディスクジャケットは、『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』のパッケージイラストをアレンジしたものになっている。

テレビ番組での披露

2015年11月3日の『歌謡チャリティーコンサート』(NHK総合)にて、群馬県前橋市にある群馬県民会館で行われたチャリティーコンサートの模様が放送され、群馬交響楽団による演奏の『交響組曲「ドラゴンクエストIV」導かれし者たち 序曲』が披露された[4]

リリース

1990年3月13日アポロン音楽工業のALTYレーベルからLPレコード(2枚組)、アポロン音楽工業のcompusicレーベルからCT(2本組)とCD(2枚組)の3形態でリリースされた。初回予約特典として、ドラクエBOXと称した特殊ケース仕様に『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』の大型ロゴステッカー[注釈 2]、封入特典は収録曲の譜面とロゴステッカーがそれぞれ同梱されている。

チャート成績、受賞経歴

本作は、オリコンのアルバムチャート(1990年3月26日付)において最高第1位を獲得し[5]、登場週数14回[1]、売り上げ枚数は26.1万枚となった[2][5]。同チャートにおいて、ゲーム関連のアルバムが1位になるのは史上初であり、21年後の2011年に『ネバー・モア -「ペルソナ4」輪廻転生-』が達成するまで唯一の記録であった[6]。また、1990年3月期の日本レコード協会のアルバムランキングで3位を獲得した[7][注釈 3]

1991年の『第5回日本ゴールドディスク大賞』において「アルバム賞 企画部門」を受賞した[3]

批評

さらに見る 専門評論家によるレビュー, レビュー・スコア ...

CDジャーナルは、「シリーズ4作目ともなれば、新曲も新曲と聴こえない」と若干のマンネリ感があることを指摘しつつも「それも完成度の高さゆえ」と全体を通して肯定的な評価を下している[8]

収録曲

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

クレジット

STAFF

PRODUCER    SHIZUO SUGIHARA
DIRECTOR    MASAKATSU KAWAHARA
THIEF RECORDING ENGINEER    YŌICHI NAMEKATA (ORCHESTRA VERSION)
RECORDING ENGINEER    TOSHIAKI TAKAGI (ORIGINAL VERSION)
MASTERING ENGINEER  
  • MOTOSUKE TADA (Hi Brite)
  • YOSHIO KOBAYASHI (Hi Brite)
STORY ARRANGEMENT (ORIGINAL VERSION)    KŌICHI NAKAMURA (CHUN SOFT)
DESIGN  
  • KIYOHARU KASHIMA
  • HIROKO NAKATOGAWA
CO-ORDINATOR  
  • YUKIKO SUGIYAMA (SUGIYAMA KŌBŌ)
  • TAKESHI ICIKAWA (HARMONY)
SPECIAL THANKS TO  
  • YUKINOBU CHIDA (ENIX)
  • YASUYUKI SONE (ENIX)
  • MASUMI TAKIMOTO (CHUN SOFT)
  • YASUHIRO KISHIMOTO
  • SHINGO MAEDA
  • YOSHITOSHI SIMIZU
  • JUNICHI YUDA
VERY SPECIAL THANKS TO  
RECORDING DATE & PLACE  

RECORDING INSTRUMENTS

Mixing Console    SSL SL-4056 G-57-BG-GPR
Monitor Amplifier    AMCRON PS-400, DC300A, YAMAHA PC5002M
Monitor Speaker    QUESTED 0412, YAMAHA NS-10M, AURATONE 5C
Digital Audio Processor    DBX700
Tape Recorder    SONY BVU-800 DB
Microphone  
MASTERING  
  • PCM-1630
  • DMR-4000
  • DBX700
  • DAE-1100PCM DIGITAL AUDIO EDITOR
Remove ads

リリース日一覧

さらに見る No., リリース日 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads