トップQs
タイムライン
チャット
視点
京成酒々井駅
千葉県印旛郡酒々井町中川にある京成電鉄の駅 ウィキペディアから
Remove ads
京成酒々井駅(けいせいしすいえき)は、千葉県印旛郡酒々井町中川にある、京成電鉄本線の駅である。駅番号はKS37。

歴史
- 1926年(大正15年)12月9日 - 酒々井駅として開業[1]。
- 1931年(昭和6年)11月18日 - 京成酒々井駅に改称[1]。
- 1993年(平成5年)6月22日 - 橋上駅舎化工事に着手[2]
- 1994年(平成6年)4月23日 - 橋上駅舎の利用を開始[3]。
- 2006年(平成18年)12月10日 - 特急の停車駅に追加される[4]
- 改札口(2007年2月)
- 駅ホーム(2020年7月)
駅構造
![]() |
相対式ホーム2面2線の地上駅で、橋上駅舎を有している(京成成田駅管理)。出入口は西口と東口の2か所ある。改札内外ともエレベーター・エスカレーターが設置されている。
1990年代前半までは、宗吾参道寄りに構内踏切を有し、1番線ホーム側に改札口と駅舎がある地上駅であった[5]。
のりば
- 上表の路線名は成田空港線(成田スカイアクセス)開業後の旅客案内の名称に基づいている。
- 改札口(2007年2月)
- 駅ホーム(2007年2月)
利用状況
2024年度の一日平均乗降人員は6,246人[京成 1]である。
近年の一日平均乗降・乗車人員推移は下表の通り。
駅周辺

当駅は宗吾参道駅と並んで、京成電鉄の駅では数少ない郡部にある。東日本旅客鉄道(JR東日本)成田線の酒々井駅東口より約700メートル(徒歩約12分)に位置し、ふれあい駅前通り(大きな道一本)で結ばれている。この道路のほぼ中間地点で国道51号(成田街道)と交差する。西口駅前には千葉県道137号宗吾酒々井線が通る。
東口
→「酒々井駅」も参照
西口
Remove ads
バス路線
隣の駅
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads