トップQs
タイムライン
チャット
視点

京都市立音楽短期大学

廃止された大学 ウィキペディアから

Remove ads

京都市立音楽短期大学(きょうとしりつおんがくたんきだいがく)は、京都府京都市左京区聖護院円頓美町[注釈 1]に本部を置いていた日本公立大学である。1952年に設置され、1971年に廃止された。大学の略称は市音短。

概要 京都市立音楽短期大学, 大学設置 ...

概要

大学全体

教育および研究

学風および特色

  • 京都市立音楽短期大学は、京都市立堀川高等学校専攻科を発展改組する形で設置された[注 1]
  • 芸術活動として活躍中の卒業生が多数いる。

沿革

基礎データ

所在地

  • 京都府京都市左京区聖護院円頓美町岡崎西天王町[注釈 1]

教育および研究

組織

学科

  • 音楽科[注釈 3]
    • 器楽専攻 入学定員25名
    • 声楽専攻 入学定員10名
    • 作曲指揮専攻 入学定員5名

専攻科

  • 音楽専攻 入学定員10名[注 5]

別科

  • なし

取得資格について

年度別学生数

さらに見る -, 入学定員 ...

研究

  • 『京都市立音楽短期大学研究紀要』[27]
Remove ads

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

大学関係者と組織

大学関係者一覧

大学関係者

他大学との協定

関係校

系列校

社会との関わり

  • 『大阪府立大学学生歌』は、京都市立音楽短期大学の学生により作曲された。

卒業後の進路について

注釈

注釈グループ

  1. 現在、後身である京都市立芸術大学京都市西京区大枝沓掛町13-6に本部を置いている。
  2. 京都市立芸術大学音楽学部へ転換のため昭和44年度より学生募集停止[2]
  3. 最終募集となった1968年における体制[10]

補足

  1. 出典[4][5]。高等学校専攻科を短期大学に格上げしたのは、現存する会津大学短期大学部を含めて珍しいものとなっていた。
  2. 右記資料にて初めて記載がある[7]
  3. 出典[8]。なお、設置認可日は、1962年12月26日となっている[9]
  4. 最終募集となったとされる1970年における体制[11]
  5. 1954年度についてはその年度(月日は不詳だが、1955年3月以前のデータ)、1958年度以降はその該当年度の5月1日時点でのデータである。

出典

参考文献

関連サイト

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads