トップQs
タイムライン
チャット
視点

仙台空港 - 山形線

ウィキペディアから

仙台空港 - 山形線
Remove ads

仙台空港 - 山形線(せんだいくうこう - やまがたせん)は、宮城県名取市にある仙台空港山形県山形市を結ぶ高速バス路線である。

Thumb
仙台空港 - 山形線(宮城交通)
Thumb
仙台空港 - 山形線(山交バス)

2008年6月30日を以て、燃料高騰と利用者低迷で廃止されたが、訪日外国人旅行者(インバウンド)拡大への期待を受け[1]2017年4月21日から運行が再開された[2]

運行会社

運行経路

仙台空港 - (仙台空港IC) - (仙台東部道路) - (仙台南部道路) - (東北自動車道) - (山形自動車道) - (山形蔵王IC) - 山形県庁前 - 山形駅(東口1番乗り場)

  • 2008年の運行休止までは、山形市内の鉄砲町、山交ビルの各停留所にも停車していた。

運行回数

  • 1日2往復(山交バス2往復、宮城交通運用なし)

運賃

2024年10月1日現在。

  • 片道2,000円(小人半額)

歴史

Thumb
運行休止前の車両(宮城交通)
Thumb
運行休止前の車両(山交バス)
Remove ads

その他

  • 予約不要(定員制)。
  • 2008年の運行休止までは予約制であった(空席があれば予約なしでも乗車できた)。
    • 運行開始当初は、「運行日5日前までに予約人員が0の場合は運休することがある」と案内していた(予約をしていない場合は運行会社に当日運行の有無の確認が必要であった)。
  • 鉄砲町停留所に利用者用無料駐車場があった。

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads