トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊予消防等事務組合
愛媛県伊予市、伊予郡松前町、砥部町で構成する一部事務組合 ウィキペディアから
Remove ads
伊予消防等事務組合(いよしょうぼうとうじむくみあい)は、愛媛県伊予市、伊予郡松前町、砥部町の1市2町で構成する一部事務組合。
事務内容
組織
職員定数
- 合計 - 162人[2]
- 伊予消防等事務組合事務局 - 3人
- 伊予消防等事務組合消防本部 - 157人
- 伊予地区広域斎場 - 2人
管内の現況
- 管内の人口 - 85,826人
- 伊予市 - 35,458人
- 松前町 - 29,790人
- 砥部町 - 20,578人
- 管内の世帯数 - 34,584世帯
- 伊予市 - 14,308世帯
- 松前町 - 11,823世帯
- 砥部町 - 8,453世帯
2020年(令和2年)1月1日現在[3]
- 管内の面積 - 316.44km2
- 伊予市 - 194.44km2
- 松前町 - 20.41km2
- 砥部町 - 101.59km2
2020年(令和2年)1月1日現在[4]
消防本部
要約
視点
伊予消防等事務組合消防本部(いよしょうぼうとうじむくみあいしょうぼうほんぶ)は、愛媛県伊予市、伊予郡を管轄する消防部局(消防本部)。
沿革
- 1972年(昭和47年)9月13日 - 伊予消防組合が発足する[6]。
- 1973年(昭和48年)3月31日 - 伊予消防組合が消防業務を開始する[6]。
- 1982年(昭和57年)7月31日 - 伊予消防組合を伊予消防等事務組合に改称する[6]。
- 1993年(平成5年)4月1日 - 救助隊が発足する[6]。
- 1994年(平成6年)1月1日 - はしご隊が発足する[6]。
- 1996年(平成8年)8月1日 - 水難救助隊が発足する[6]。
- 1997年(平成9年)2月26日 - 高速救急隊が発足する[6]。
- 1998年(平成10年)4月1日 - 携帯電話による119番通報受信の運用を開始する[6]。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 水難救助隊を廃止する[6]。
- 2013年(平成25年)3月22日 - 伊予消防署庁舎と車庫棟を新築[7]。
- 2014年(平成26年)1月31日 - 砥部消防署庁舎と車庫棟を新築[7]。
組織
配置車両
2019年(平成31年)4月1日現在[6]
消防署等
消防署
出張所
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads