トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊勢市立港中学校
三重県伊勢市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
伊勢市立港中学校(いせしりつみなとちゅうがっこう)は、三重県伊勢市竹ヶ鼻町にある公立中学校。
概要
- 校地面積 21,834m2
- 構成
- 校舎 3階建て
- 運動場 12,700m2
- 体育館 延べ床面積:1,013m2
沿革
- 1947年(昭和22年)4月15日 - 宇治山田市立第五中学校が創立する。宇治山田市立大湊小学校、同神社小学校、同浜郷小学校の一部を借り受け分教場とする。
- 1948年(昭和23年)5月12日 - 元神戸製鋼株式会社青年学校跡敷地に移転、同会社講堂と、寮1棟を借り受け1ヶ所で授業を行う。独立校として発足、当日を創立記念日とする。
- 1948年(昭和23年)9月1日 - 宇治山田市立港中学校と改称する。
- 1950年(昭和25年)3月4日 - 現在地(青年学校跡)に校舎が落成する。
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 市名改称に伴い、伊勢市立港中学校に改称する。
- 1959年(昭和34年)9月26日 - 伊勢湾台風(台風15号)により、校舎に大被害を受ける。
- 1961年(昭和36年)6月12日 - 体育館を新築、落成する。(災害復旧)
- 1969年(昭和44年)4月10日 - プール建設の起工式を挙行する。
- 1969年(昭和44年)7月14日 - プールの完工式を挙行する。
- 1975年(昭和50年)10月3日 - 新校舎建設の起工式を挙行する。
- 1977年(昭和52年)3月30日 - 新校舎の完工式を挙行する。
- 1985年(昭和60年)8月12日 - 体育館建設の起工式を挙行する。
- 1985年(昭和60年)12月26日 - 2教室(3階)の増築工事が完了する。
- 1986年(昭和61年)3月28日 - 体育館の完工式を挙行する。
- 1991年(平成3年)4月1日 - 障害児学級(精薄)を設置する。
- 1993年(平成5年)4月1日 - 障害児学級(情緒)を設置する。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 3学期制から2学期制に移行する。
Remove ads
学校区
- 大湊町
- 神社港(かみやしろこう)
- 下野町
- 馬瀬町
- 小木町(こうぎちょう)
- 竹ヶ鼻町
浜郷小学校区の一部
- 田尻町
- 通町
- 黒瀬町
- 一色町
周辺
- 伊勢市立神社小学校
- シンフォニア テクノロジー伊勢製作所(旧神鋼電機)
交通アクセス
著名な卒業生
参考文献
- 平成13年度 学校要覧 伊勢市立港中学校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads