トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊藤俊輔 (俳優)

日本の男優 ウィキペディアから

Remove ads

伊藤 俊輔(いとう しゅんすけ、1978年2月25日[1] - )は、日本俳優神奈川県横浜市出身[1]。身長165cm、血液型はA型[1]。劇団ONEOR8

概要 いとう しゅんすけ 伊藤 俊輔, 生年月日 ...

人物

1998年プロダクション人力舎の養成所であるスクールJCAに7期生[2]として入学。卒業後は人力舎に所属し、お笑いコンビうずみる』として活動[3]

2001年より主に小劇場で活動。様々な劇団で客演するフリー時代を経て、2008年、ONEOR8公演『莫逆の犬』より同劇団に正式入団した[4]

2012年1月22日、女優の笹野鈴々音と入籍[5]

2015年ONEOR8公演『ゼブラ』では出演と共に演出も勤めている。[6]舞台を中心に活動中である。

2018年、鬼の居ぬ間に公演『人魚ー死せる花嫁ー』の弥三郎役で佐藤佐吉賞2018優秀主演男優賞を受賞した[7]

天才てれびくんシリーズ』に出演していた元タレントでプロライフセーバーの伊藤俊輔とは同姓同名の別人である。

2022年4月22日、女優・笹野鈴々音と「仲良く離婚」を発表。

主な出演作品

要約
視点

映画

ドラマ

DVD

  • モテ女キ小南敏也監督、2012年)

CM

その他

  • YouTubeドラマ「僕らはシャッキー」1話~5話(山口森広脚本・YouTube配信)
  • 少女東京奇襲 リモート企画「リモート!ガチ稽古!」(2020年8月21日(金)21:00の回)
  • Q;indivi+「ACACIA;」CDジャケット(CDジャケットモデル)

バラエティ

  • タモリ俱楽部 俺が1番ミクロボーイ選手権(テレビ朝日、1998年11月13日)

舞台

2021年

  • 鬼の居ぬ間に特別公演『Jeanne』(望月清一郎作・演出下北沢劇・小劇場
  • TRASHMASTERS 第34公演 『黄色い叫び』(中津留章仁作・演出サンモールスタジオ
  • ONEOR8第35回公演『グレーのこと(再)』(ザ・スズナリ ほか各地方公演)

2020年

  • ONEOR8 第34回公演『誕生の日』(日暮里d倉庫

2019年

2018年

  • ONEOR8 第33回公演『ゼブラ(再)』(東京芸術劇場 シアターイースト ほか各地方公演)
  • ロデオ★座★ヘヴン『幻書奇譚』(柳井祥緒作・演出、新宿眼科画廊)
  • 財団、江本純子 vol.13 醤油理論から始まる新しいセックスの形その3『事務王1』(ギャラリー・ルデコ
  • 鬼の居ぬ間に『人魚 ー死せる花嫁ー』(望月清一郎作・演出、花まる学習会王子小劇場)

2017年

  • ONEOR8 第32回公演『グレーのこと』(浅草九劇
  • グリーンマイル』(スティーヴン・キング原作、瀬戸山美咲上演台本・演出、グローブ座
  • ロデオ★座★ヘヴン『大帝の葬送』(柳井祥緒(十七戦地)作・演出、花まる学習会王子小劇場)
  • ONEOR8 第31回公演『世界は嘘で出来ている』再演(ザ・スズナリ ほか各地方公演)

2016年

  • オハヨウ劇場朗読劇『鼻に花びら、耳に雪』(うえのやまさおり作・演出)
  • ONEOR8 第30回公演『さようならば、いざ』(田村孝裕作・演出、東京芸術劇場 シアターイースト ほか各地方公演)
  • 日本劇作家協会『9月・月いちリーディング』(モスクワカヌ脚本『だるまかれし』、座・高円寺
  • ONEOR8 第29回公演『そして母はキレイになった』(田村孝裕作・演出、シアタートラム ほか各地方公演)

2015年

  • ONEOR8 B面公『ゼブラ』(田村孝裕作、伊藤俊輔演出、SPACE雑遊

2014年

  • ONEOR8 第28回公演『世界は嘘で出来ている』(ザ・スズナリ)
  • タカハ劇団 第10回公演『帰還の虹』(下北沢駅前劇場)
  • 明治座4月公演『きりきり舞い』(明治座

2013年

  • 鳥公園#8『カンロ』(作・演出:西尾佳織、三鷹市芸術文化センター 星のホール)
  • ONEOR8 第27回公演『猿股のゆくえ』(赤坂RED/THEATER
  • 劇団宝船 番外泥船公演『撫で撫で』(座・高円寺)   

2012年

  • ONEOR8 第26回公演『そして母はキレイになった』(赤坂RED/THEATER)
  • 乞局 奇譚集2012『EXPO〜'70・'75・'85・'88・'96〜』(下西啓正作・演出、5月18日 - 23日、神保町 スタジオイワト

2011年

  • フェスティバル/トーキョー11公募プログラム参加作品 鳥公園#6『おねしょ沼の終わらない温かさについて』(西尾佳織作・演出、シアターグリーン BASE THEATER)
  • ONEOR8 第25回公演『ペノザネオッタ』(赤坂RED/THEATER)
  • 鳥公園・小鳥公園♯1『女生徒』(西尾佳織作・演出、神楽坂フラスコ
  • 鳥の劇場 2010年度プログラム「鳥取の鳥の劇場で12日間じっくり作品をみがいて、鳥取の観客に作品をみせたい劇団による上演」鳥公園♯5『家族アート』(西尾佳織作・演出、鳥の劇場)

2010年

  • パルコプロデュース・田村孝裕演出『カーディガン』(PARCO劇場
  • ONEOR8 第24回公演『絶滅のトリ』(シアタートラム)
  • サスペンデッズ 第8回公演『2010億光年』(東京芸術劇場 小ホール2)
  • ONEOR8+三鷹市芸術文化センターpresents『ゴールデンアワー』(三鷹市芸術文化センター 星のホール)

2009年

  • ONEOR8 B面公演『シケモクと猿股』(シアターグリーン)
  • ONEOR8 第23回公演『躾』(吉祥寺シアター)
  • 乞局 第16回公演『芍鸝(シャックリ)』(下北沢駅前劇場)
  • ラ・カンパニーアン公演『みんなの妊娠』(スペース雑遊)
  • さよならシアタートップス最後の文化祭〜ONEOR8短編〜『バイエル』(シアタートップス

2008年

  • ONEOR8 第22回公演『莫逆の犬』(シアタートップス)
  • 楽天団プロデュース公演『ゲアリーズハウス』(中野スタジオあくとれ

2007年

  • 椿組野外公演(田村孝裕作・演出)『花火、舞い散る』(花園神社特設テント)

2006年

  • ONEOR8 第19回公演『パレード』(三鷹市芸術文化センター 星のホール)

2005年

  • ONEOR8 第17回公演『29』(シアタートップス)
  • LCP公演・乙一原作『落ちる飛行機の中で』(スペース107)

2004年

  • トラッシュマスターズ第9回公演『trashtandard』(タイニイアリス
  • ONEOR8 第16回公演『TURKEY』(三鷹市芸術文化センター 星のホール)
  • ぺんぎん堂公演『シェアライフ』(パンプルムス)
  • 劇団ダイヤル911公演『切り刻まれ打ち棄てられた生温かい未完の風景』(下北沢空間リバティー)
  • トラッシュマスターズ第8回公演『TRASHMASTERMAIND』(タイニイアリス)

2003年

  • トラッシュマスターズ第7回公演『TRASHMASTAURANT2003RIMX』(タイニイアリス)
  • トラッシュマスターズ第6回公演『TRASICK』(タイニイアリス)
  • 劇団AngelatmyTable公演『エリジウム』(パンプルムス)

2002年

  • 七面鳥歌劇団公演『グレイハウンド88』(シアターブラッツ
  • SHO-SAKU事務所公演『世に棲む日々飛ぶが如く燃えよ剣がゆく』(サニーサイドシアター)
  • トラッシュマスターズ第5回公演『TRASHMAPARTMENT』(タイニイアリス)
  • トラッシュマスターズ第4回公演『TRASHMASTERTAINMENT』(タイニイアリス)

2001年

  • relationship II公演『relationship II』(早稲田どらま館
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads