トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊達赤十字病院
北海道伊達市にある病院 ウィキペディアから
Remove ads
伊達赤十字病院(だてせきじゅうじびょういん、英語: Japanese Red Cross Date Hospital)は、北海道伊達市にある病院。
![]() |
Remove ads
沿革
- 1940年(昭和15年):「日本赤十字社北海道支部伊達療院」として開院[1]。
- 1944年(昭和19年):「伊達赤十字病院」と改称[1]。伊達赤十字病院看護婦講習所(現在の伊達赤十字看護専門学校)開設[1]。
- 1956年(昭和31年):精神科病棟新築[1]。
- 1986年(昭和61年):現在の本館竣工[1]。
- 1995年(平成 7年):訪問看護ステーション開設[1]。「空襲犠牲者慰霊碑」建立[2]。
- 1997年(平成 9年):壮瞥診療所受託運営開始(2007年運営終了)[1]。東館竣工[1]。
- 1999年(平成11年):隔離病舎廃止[1]。
- 2000年(平成12年):居宅療養管理指導事業所指定[1]。
- 2005年(平成17年):消化器病センター開設[1]。
- 2012年(平成24年):災害派遣医療チーム(DMAT)発足[3]。
- 2013年(平成25年):医療療養病棟開設[1]。
- 2014年(平成26年):日鋼記念病院、市立室蘭総合病院、王子総合病院、苫小牧市立病院、八雲総合病院と「災害時等相互支援に関する協定」締結[4]。
- 2018年(平成30年):地域包括ケア病棟稼働
Remove ads
機関指定
救急指定病院 | 健康保険法保険医療機関 |
労働者災害補償保険指定医療機関 | 国民健康保険医療機関 |
生活保護法指定医療機関 | 身体障害者福祉法指定医療機関 |
中央労働災害防止協会健康診断機関 | 精神保健福祉法指定病院 |
災害拠点病院[5] | 地域センター病院 |
へき地医療拠点病院 | 臨床研修指定病院 |
診断群分類包括評価(DPC)対象病院 | 北海道がん診療連携指定病院[6] |
北海道DMAT指定医療機関[7] |
診療科等
診療科
部門
- 看護部
- 薬剤部
- 検査部
- 放射線科部
- リハビリテーション科
- 医療技術部
- 人工透析センター
- 訪問看護ステーション
- 地域医療連携室
- 医療相談室
- 医療安全推進室
- 健診部
施設認定
日本内科学会教育関連病院 | 日本循環器学会研修施設 |
日本精神神経学会専門医制度研修施設 | 日本消化器病学会認定施設 |
日本消化器内視鏡学会指導施設 | 日本外科学会修練施設 |
日本麻酔科学会麻酔科認定病院 | 日本眼科学会専門医研修施設 |
日本乳癌学会関連施設 | 日本整形外科学会研修施設 |
日本経腸学会稼働認定施設(NST) | 日本栄養療法推進協議会「NST稼働施設」 |
日本消化器外科学会関連施設 | 母体保護法医師指定基準研修関連病院 |
日本ペインクリニック学会指定研修施設 | 日本神経学会准教育施設 |
関連施設
- 伊達赤十字病院院内保育所
- 伊達赤十字看護専門学校
アクセス
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads