トップQs
タイムライン
チャット
視点
王子総合病院
北海道苫小牧市にある病院 ウィキペディアから
Remove ads
王子総合病院(おうじそうごうびょういん、英: Oji General Hospital)は、北海道苫小牧市に位置する総合病院。
Remove ads
沿革
- 1910年(明治43年) - 王子製紙苫小牧工場の厚生施設として王子町に開設。内科、外科、眼科、伝染病科の4科で診療開始[2]。
- 1911年(明治44年) - 王子病院へ改称[2]。
- 1950年(昭和25年) - 王子製紙苫小牧工場附属乙種看護婦養成所(現:王子総合病院附属看護専門学校)開設[2][3]。
- 1953年(昭和28年)- 一般診療中止(1963年再開)[2]。
- 1962年(昭和37年)- 王子総合病院へ改称[2]。
- 1965年(昭和40年)- 表町(現:グランドホテルニュー王子敷地)に移転。3代目の施設として鉄筋コンクリート造の2階建の診療棟と4階建の病棟を建設[4][5]。
- 1967年(昭和42年)- 医療法人として独立[2][6][5]。
- 1997年(平成9年)- 若草町の王子球場跡地に移転[5]。
- 2010年(平成22年)- 開院100年[7]。
- 2012年(平成24年)- 日鋼記念病院および市立室蘭総合病院との間で、災害時における相互支援協定締結[8]。
- 2013年(平成25年)-『QCサークル大会』(北海道支部主催)で「最優秀賞」受賞[9]。
- 2014年(平成26年)- 苫小牧市立病院、伊達赤十字病院および八雲総合病院との間で、相互支援協定締結[10]。
- 2019年(令和元年)- 手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」を導入[11]。
Remove ads
機関指定
災害拠点病院(地域災害医療センター) | 日本医療機能評価機構認定病院 |
地域がん診療連携拠点病院 | 地域周産期母子医療センター |
母体保護法指定病院 | 生活保護法指定病院 |
身体障害者福祉法指定病院 | 労働災害保険指定病院 |
小児慢性疾患治療指定病院 | 救急指定病院 |
病院群輪番制等運営事業実施病院 | 災害派遣医療チーム(DMAT)認定病院 |
診療科等
診療部
医療技術部
|
|
看護部
- 看護外来
地域医療支援部
|
|
施設認定
臨床研修指定病院 | 日本産科婦人科学会認定制度卒後研修指導施設 |
日本内科学会認定医精度教育病院 | 日本眼科学会専門医制度研修施設 |
日本消化器病学会認定教育施設 | 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設 |
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設 | 日本泌尿器科学会専門医認定制度指定訓練場所 |
日本腎臓学会研修施設 | 日本放射線腫瘍学会施設 |
日本老年医学会認定施設 | 日本麻酔科学会麻酔指導施設 |
日本小児科学会認定医精度研修施設 | 日本ペインクリニック学会指定研修施設 |
日本外科学会認定医制度修練施設 | 日本プライマリ・ケア学会認定医研修施設 |
日本消化器外科学会専門医修練施設 | 日本病理学会登録施設 |
日本乳癌学会研修施設 | 日本胸部外科学会認定医関連施設 |
日本呼吸器外科学会専門医制度関連施設 | 日本静脈経腸栄養学会・NST(栄養サポートチーム)稼働施設 |
日本整形外科学会認定医研修施設 | 日本高血圧学会認定施設 |
日本脳神経外科学会専門医指定訓練施設 | 心臓血管外科専門医認定機構認定修練施設 |
Remove ads
院内施設
出典:[12]
かつて存在した施設
- 売店 サンフラワー(マックスバリュ王子病院店)
- 王子サービスセンターが営業していたが、2003年にマックスバリュ北海道に譲渡し[13]、2003年4月1日にマックスバリュとして開店[14]。2016年3月31日閉店[15]。その後、ローソンが開店した[16]。
アクセス・駐車場
関連施設
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads